2022/04/30

渡良瀬CRの対岸で起点から足利市駅まで

 連休始まりの好天、渡良瀬川サイクリングロード(CR)の対岸を起点(藤岡橋)から足利市までの区間を走行し、併せて田中正造のお墓やコウノトリの営巣地に寄ってきた。

 自宅を6時30分に出て最寄駅から新古河駅へ、9時に自転車を組み終わり、渡良瀬遊水地のコウノトリ(今年も雛を育てている)営巣地に寄り道し、渡良瀬川CR起点(藤岡大橋)から対岸を遡上。途中、田中正造のお墓に参って、森高千里の「渡良瀬川」の歌碑を見て、11時半ころに足利市駅到着。
 コウノトリは、昨年も雛を育てている時期に遊水池を走っているが、映像を撮れなかったので、今回はハンディカムを持参し撮影してきた。(映像はあまりきれいでないので、以下にライブカメラアドレスを記載。Youtubeには盛り込む予定。)
 子育てのコウノトリは、近隣野田の保護センターで放鳥した2羽。以前野田のセンターに寄った時の話では、営巣塔を設置するとのことで、今後はこちらでの営巣を期待していた。
 田中正造のお墓は、反対運動に参加した各村6か所に分骨埋葬されており、まだ行っていない3か所もいずれ訪れる予定。
 足利市駅近くの渡良瀬橋には時代が違うのでピンとこないが、森高千里の「渡良瀬橋」の歌碑があるので、ついでに寄り道。
 


藤岡大橋
新開橋
田中正造終焉地




「渡良瀬川」歌碑


遊水地 営巣塔

烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...