2020/05/13

利根川中流域史跡巡り

  有休をとって、利根川東遷でいつか訪れたいと考えていた史跡巡りに出かけてきた。関宿城まで車でワープし、ここから関宿城跡を経由し、利根川中流の境大橋(関宿)から昭和橋(羽生)間をポタリング。ついでに、古河の町中や館林騒動の三義人の供養碑、川俣事件の場所にも寄り道、戻り路で利根川から締め切られた会の川、浅間川(廃川)、権現堂川→栗橋城跡を経由して関宿城に戻った。陽気も良くなり、終始穏やかかな南風のおかげで、のんびり江戸時代の大工事の痕跡を巡ることができた。コロナ太りの兆候も生じており、非常事態解除が待ち遠しい。今回も誰とも話さず、どこにも寄らず回ってきたが・・・・公共の施設や食堂が開いておらず、地元の方の話も聞けなかったのが、ちと残念。

Youtube https://youtu.be/34oPSdPHAeA Relive https://www.relive.cc/view/vr63Zr5jg8O GoogleMap https://www.google.com/maps/d/drive?state=%7B%22ids%22%3A%5B%2213CEAcXJuZz7CupumTwh5N6HZcTqBz4yV%22%5D%2C%22action%22%3A%22open%22%2C%22userId%22%3A%22116688205459013471521%22%7D&usp=sharing




































烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...