前回のライドで、録画が音のみで画像が静止画となる不具合が久しぶりい発生した。以前は、サードパーティーのバッテリーが悪さをしていることがわかり、以降純正バッテリーを使用してきたが、なぜかここにきてまた発生した。
そんな訳で、今回不具合を生じたGoProが純正バッテリーで同様の不具合を生じないか検証するため、本日荒川河口~笹目橋間の両岸を走ってきた。併せて、封印していたGoProの給電しながらの撮影も、もう一つのGoProで行ってみることにした。(メーカー非推奨だが、巷では問題なく使用しているとの話。)いずれ葛西沖が埋め立てられる前の旧葛西海岸の堤防あとをトレースしたいと考えていたので、今回併せて走ってきた。
全体の8割を走行した船堀橋で、中川左岸に移るため橋上を移動していたところ、後輪チューブがバースト・・・。結構大きな「パァーン」という音でつい急ブレーキをかけてしまい、タイヤに大きなスポットが・・・・。タイヤの空気圧は推奨値の7ber・・・。負の連鎖は続いている? 今年パンクが4回目、全部カーボンロード・・・。今回は、なんとなく嫌な予感もあったのでタイヤも持参しており、チューブ・タイヤともに交換して走行を継続した。
タイヤがダメになりライドを中止したことが過去2回(千葉大原と千葉手賀沼、それぞれだいぶ長い距離を押し歩きした。)あるが、今回はこれを回避することができた。タイヤ/チューブ交換で、30分近く時間を無駄にし、ゴールの瑞穂大橋に着いたのは9時過ぎになってしまった。東京の9時は、暑い・・・・。
GoProは、はるか昔6世代前のものを2台いまだに使用中、買い替える必要性も感じていなかったが、今後不具合が再発するようであればいよいよ買い替えか・・でも、自転車遊びがいつまで続くかわからないのに、しまなみ遠征一回分の費用はもったいないなぁ・・・。
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1fKnUVqa33xY7gqW4_BGzBv1ReLkYLW4&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/15506704121
Relive https://www.relive.com/ja/view/vrqDyMXJxwv
荒川河口右岸
旧岩淵水門
岩淵水門案内板
岩淵水門案内板
キッチンとれたて(早朝でまだ開いていない。)
旧葛西海岸堤防

将監の鼻の碑
将監の鼻の碑
昔の葛西海岸の写真
瑞穂大橋
0 件のコメント:
コメントを投稿