2024/06/11

銚子駅→利根川・常陸利根川・北利根川→霞ヶ浦CR左岸→JR常磐線 高浜駅

 最近やたら天気予報の時間が長くなったテレビが、もうすぐ梅雨だと騒ぎだした。テレビは制作費がないのか、天気予報と大谷の動向、Youtubeのびっくり動画を垂れ流し、企業のよいしょ番組ばかり・・・。ずいぶん見なくなったなぁ・・。

 ネットで霞ヶ浦の「しをみ食堂」が廃業したとの話を耳にした。古くは江戸サイの「シンザカヤ」、荒サイの「川岸屋」など昔なじみのお店が消えていくのは寂しい。
 そんなこともあり、天気も良さそうなので、本日銚子から利根川・常陸利根川・北利根川とつないで霞ヶ浦の左岸を北上し、しおみ食堂の状況を見てJR常磐線高浜駅まで走ることにした。

 朝3時半起床、家を4時に出て新小岩駅から輪行で5時少し前の電車で銚子に向かった。銚子には7時半頃到着、自転車を組み立て8時少し前にスタートした。自転車は、今回一部ダートを走るのでクロモリロード(オフロードタイヤ装着)を使用。10kgを少し超える程度の自転車なのに、輪行時にガラスに映る担いでいる姿は、年寄りっぽい・・・。背筋を伸ばして歩く。

 今まで銚子-高浜間の走行で使用していないコースを走り、店前を掃除していたしをみ食堂のおばちゃんに話を聞いた。歳をとって辞め時を考えていたところで、設備が壊れて交換に大きな費用も掛かるほか、後継者もいないので、これを機会に廃業することにしたとのこと。
 昔から大盛カレーなどが有名で、サイクリスト御用達のお店だったが、4チャンネルの「オモウマい店」などで紹介されたので、休日などはなかなか入れないお店になってしまった。おばちゃんには、青汁のコマーシャルに出ないかなどの、テレビのオファーも多かったようだが、最近はすべて断っていたとの話だった。ひとまず、体を悪くして廃業となったのではないようなので、いままでのお礼を言ってその場を後にした。

 風も穏やかで順調に進み、11時50分頃に高浜駅に到着。12時20分の電車で帰路についた。帰りの電車は、結構混みあっていて北千住までの約1時間は椅子に座れず、乗り換えの時ののぼり階段は、歳を感じた。遅い昼飯を最寄り駅の立ち食いそばで済まして、自転車を組み立て、15時少し前に自宅にたどり着いた。
 今日は奮発して天玉そばにちくわ天を加えたら、800円になってしまった。立ち食いソバも結構な値段なのに驚いた(^.^; 

 サイクリング時は、必要なものはいつも自動チャージのsuicaで支払っているので値段を見ないことが多くなったが、気にしないとまずいかも・・・。

youtube   https://youtu.be/_RWKCwnxTLM
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1hhl4owptZpR_IE5N9pyhUrPIkuo7Mxw&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/11623675832
Relive https://www.relive.cc/view/vMq53yjQB8O

銚子駅
常陸利根川河口 リバーサイドCR終端
常陸利根川水門
常陸利根川案内
潮来 アヤメ
しおみ食堂
廃業のお知らせ
廃業のお知らせ

霞ヶ浦大橋
JR高浜駅



コウノトリのヒナを見に行く。(TDL→JR野木駅)

  兵庫県富岡市の保護施設で、国内最後のコウノトリが死んで絶滅したのは、1971年。その後、ロシアや中国から幼鳥を譲り受け、飼育や繁殖を開始。多摩動物園で繁殖に成功したほか、豊岡市でも成功し、その後各地で飼育/繁殖/放鳥が行われている。関東では、繁殖/放鳥は野田の施設が数多く行っ...