2023/07/28

引地川河口→水源地へ

 毎日猛暑が続く中、熱中症対策もあり短い距離のコースで今まで出かけていなかった水源池(源流地)巡りを再開。まずは、神奈川の引地川。

 今回も最寄りの駅から始発電車で、馬喰町-横須賀線大船駅-湘南モノレールで湘南江の島駅へ7時着。自転車を組み立て、湘南海岸へ出て引地川河口から遡上開始。事前に調べたコースの一部は、Googleのストリートビューの情報が古かったことから迂回も生じたが、概ね問題なく9時半ごろに東急中央林間駅に到着。鉄道網が整備されたおかげで、一回乗り換えで最寄り駅には12時前に戻ってくることができた。引地川も水源に近づくと水がきれいで、水遊びのために整備された場所も散見された。周辺を住宅地に囲まれた水源池だったが、きれいな水が流れ出ていた。

 電車で戻る途中でツイッターをアップしたら、湘南モノレールから「いいね」が付けられていた。駅前で記念撮影しただけなんだけど・・・。

 江の島の表記がいろいろあるんで、ちょっと調べたら以下のようなものを見つけた。
---------
1962年の「住所表示に関する法律」の施行に伴い「江之島」から「江の島」に変更。その後観光促進に向けてイメージを統一するため、69年に島で話し合いが持たれ、住所表示以外の表記も「江の島」にすることに決定。地元商店からなる江ノ島観光会も江の島に名称変更。同協会では観光施設や書面などでは「江の島」表記に統一している。
 「ノ」でなく「の」が採用された正確な理由は不明だが、戦後教育でカタカナ表記よりひらがな表記が推奨されていたことも影響すると考えられている。
 島外にも足を運ぶと、66年以前から存在する社名や施設名は「ノ」が多いことが分かった。島内の江ノ島郵便局も「住所」を扱う立場でありながら、施設は「ノ」を継続している。
 統一時期がはっきり影響したのが駅名だ。02年開業の江ノ島電鉄「江ノ島駅」、29年開業の小田急「片瀬江ノ島駅」、統一後の71年に開業した湘南モノレール「湘南江の島駅」と分かれる。
 一方、文化史跡などは、文化庁登録に基づき「江ノ島」が多い。また「江島神社」は1047年に書かれた「江嶋縁起」に基づく漢文表記という。

(タウンニュース藤沢版2021.8.13)

youtube  https://youtu.be/U86jy4hhJZE
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1q0YKofjqddLZm4dZ9e6Sd8c_s3Ekgg8&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/9534568245
Relive https://www.relive.cc/view/vdORQKwVDrv

湘南モノレール 湘南江の島駅
湘南モノレール 湘南江の島駅
引地川河口 鵠沼橋
泉の森案内板

水源池
水源地碑
東急 中央林間駅

葛西臨海公園→荒サイ/武蔵水路→利根大堰→東武川俣駅

  昨年8月の健康診断では正常だった血圧が、最近上がり気味。少しまじめに減量に取り組む必要がありそう。自転車とバレーは続行したいので、無理せず体調と相談しつつ行うこととするが、歳を取ると代謝が悪いのでなかなか落ちないのが悩みの種。  そんな悩みをかかえつつ、今日は葛西臨海公園か...