利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普通のこととなっている。今回工事がずれ込んでいた個所が開通したとの情報を受けて、昨年と同じ時期に中流域を逆方向でひとまわりしてきた。
8時には30度超すようなこの時期、楽しいサイクリングなど望むことはできないので、今回も自転車を車に積んで朝4時に自宅を出発。5時半過ぎに、利根川脇の道の駅「童謡のふる里おおとね」に車を置いて、5時半に上流に向けてスタート。曇り空と微風のせいで暑さは感じないものの、湿気がすごかった。8時ころにはひと回りを済ませて10時半には自宅に戻った。帰り道、9時前には車の外気の温度は36℃まで上昇・・・。毎年この時期は、早朝のサイクリングをしているが、年々気温が上昇しているように感じる。恐ろしい・・・。
YouTube https://youtu.be/nHXaCGGG9T0
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1XylEPXznrltb_Z_ipdyxNLVVVebRbOQ&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/15051296280
Relive https://www.relive.com/ja/view/vdORB8Pw8rO
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1XylEPXznrltb_Z_ipdyxNLVVVebRbOQ&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/15051296280
Relive https://www.relive.com/ja/view/vdORB8Pw8rO
道の駅 童謡のふる里 おおとね
東北道上流の工事通行止め箇所
何度か期日が延びて一年後に・・・。
葛西用水元圦
利根川・渡良瀬川合流点
利根・渡良瀬サイクリングコース
正式名称 利根坂東自動車道線
カスリーン台風 決壊の碑
0 件のコメント:
コメントを投稿