2020/05/02

葛西用水下流部探索

  日本三大用水路のひとつ、葛西用水(埼玉羽生~葛飾区四つ木)の都市部(四つ木→元荒川)を走ってきた。埼玉北部ではいまだに現役で多くの田んぼに水を供給しているが、都市部は灌漑用水としての役目を終え、親水公園となっている。しかし、昔の野面積みの石垣が残っているなど、のんびり走るには面白いコースだった。すでに羽生から元荒川までは走っており、今回都市部も把握できたことだし、早めに全区間一括走破したいところ。でも片道は輪行となるので、昨今の情勢で、あほ面して自転車担いで電車に乗れないよなぁ~。

Youtube https://youtu.be/1Bq1MLs-vGI Relive https://www.relive.cc/view/vQvxVMG9x96 GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1KSsGXu87jV3_ExRnVcpQN3Qyj8YQPP-P&usp=sharing














葛西用水の始まりから終わりまで

  この夏は短い距離のひと回りが続いていたが、やっと涼しくなってきたので久しぶりに少し長めのサイクリングで葛西用水を始まりから終わりまで走ってきた。  葛西用水は日本三大農業用水のひとつ。見沼代用水(埼玉)と明治用水(愛知)が残り二つ。  今回も最寄りの駅から一番列車で住吉乗り換...