2025/01/09

東武 坂戸駅→高麗川/越辺川/入間川→荒サイ左岸→葛西臨海公園

  今年に入り、どこを走ろうか地図とにらめっこの毎日だったが、工事迂回箇所がけっこう多く、向い風が強い日や曇りの日は走りたくないし・・と、本日まで自転車に乗れない(乗らない)まま過ごしていた。年末に発生したメカトラブルの自転車をショップに預けたものの、何となくガックリして走る気力が落ちた状態でもあったし・・・。

 この時期でないと走れないサイクリングロードや天端(堤防道路)が結構あり、リストアップしてあったコースから、まだ走ったことがなかった高麗川沿い→葛西臨海公園まで走ることにした。
 高麗川沿いには自転車/歩行者道が両岸にあり 、今年は工事を行っていないことから、まずはここを走行することとし、最寄りの駅から朝一番の電車で市ヶ谷駅へ、ここで有楽町線(東武東上線)で坂戸駅まで。ラッシュ 前の7時ちょい前に坂戸駅に着いたので、寒さ回避ときれいに撮影するため太陽がある程度高くなるまでの時間調整で、ミスドで朝食休憩。 8時少し前に坂戸駅をスタートし 、高麗川に出て下流に向けて走行 。 高麗川は越辺川に合流し、越辺川は入間川に合流、入間川は荒川に合流するので、これら川沿いを走行してそのまま葛西臨海公園まで走行。
 天気予報では午前中は南西の風、お昼前から北風に変わるとの話だったが、荒川に出てからはずっと南風で体力を削られた。
 これから春までは、夏場には草が繁茂して走行できなくなるサイクリングロード や天端を優先的に走る予定。

烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...