(2021.1.21)先日購入した折り畳み小径車のセッティング等を兼ねて、近隣をひとまわり。GoProの給電撮影(ヒートヒンクをつけてハリネズミのようになってしまった。)テストと、ハンドルバーにカメラを固定した状況下の撮影テストも実施。今までの不具合は、汎用バッテリーが悪さをしていた可能性があることから、純正品を5個購入し、これで撮影を続けることにしている。小径車は軋み音が少しする以外は特段問題なし。ハンドルグリップを交換し、小径車用に買いそろえたエアポンプやボトルゲージを取り付けて、これ以上手を入れることはない状況として使用した。普通は、葛西臨海公園から自宅まで7㎞程度なので自走で帰るところ、せっかくなのでバスを利用した。バス内への持ち込みは問題ないが、置き場は中央の前向き座席のあたりのみで、人が多いバスでは使い勝手が悪そう・・・。まぁ、緊急避難の際の使用との認識がよさそう。
そういえば、矢切の渡しは人が少なければ自転車持ち込みが可能とのことで、今回千葉側から東京側へ乗ってみた。人は200円、自転車200円とのことだったが、小径車なので100円におまけしてくれた。また、人がいないからと上流へ向かい、15分程度であったが遊覧してくれた。コロナのせいで人の出が悪いことや、この時期、本来平日は休みなのだが、週末天気が悪いので今日は営業していたとの話、昔の話、熊の死骸がゴルフ場の立ち木にひっかかり、大騒ぎだったなど、一昨年の台風時の状況などいろいろな話を聞かせていただいた。カワセミやタヌキ、イタチ等の小動物が増えているなどの話もあった。 帝釈天傍の歴史ある川魚料理屋の「川甚」が今月末で閉店とのことで、店前には多くのお客さんが・・・・。コロナが身近に忍び寄っている・・・。 Youtube https://youtu.be/a4EW7MBUBpA GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1XK7k3MpCQG2tjY30eAlT7hPIEoY7leGN&usp=sharing
登録:
投稿 (Atom)
荒川河口⇔笹間橋右・左岸使用して往復&旧葛西海岸堤防トレース
前回のライドで、録画が音のみで画像が静止画となる不具合が久しぶりい発生した。以前は、サードパーティーのバッテリーが悪さをしていることがわかり、以降純正バッテリーを使用してきたが、なぜかここにきてまた発生した。 そんな訳で、今回不具合を生じたGoProが純正バッテリーで同様...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...