2018/11/14

鮭の遡上を見に行く 宇都宮駅→TDL・葛西臨海公園

  毎年出かけている五行川の鮭の遡上について情報を集めてみたところ、それなりの数が見られるようなので、本日宇都宮駅から東京湾まで五行川を経由して走ることとした。いつもの平井駅から始発電車で総武線・京浜東北線・宇都宮線を乗継ぎ7時に宇都宮着。立ち食いそばで腹を満たし、鬼怒川サイクリングロード(CR)-五行川CR-小貝川CR-大堀川遊歩道(柏)-江戸川CRとつないで4時少し前に葛西臨海公園に到着。概ね追い風で、渋川-TDLに比べると楽ちんだった。鮭の繁殖行動は川の中央部分で行われており、カメラでは追い切れなかったが、双眼鏡にてゆっくり観察。監視員の方の話では、神輿が川に入る祭りに伴い、川の砂利整備が行われ、産卵場所に変化があるとのこと。その場所を教えてもらったが、そちらはすでに産卵が終わり、今日時点ではメス鮭がその場に留まり他の鮭から卵を守る状況だった。簡単に映像をまとめました。

★YouTube https://youtu.be/pj-fMOH3Cww ★GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1hleqD7jDY8CEy_E4wI5-_-WkESPE5MZu&usp=sharing




















酒匂川下流域ひと回り

   しばらく走っていなかった酒匂川サイクリングロード(最近は、表示がサイクリングコースとなっている。)を走行してきた。酒匂川河口から左岸を遡り、新大口橋で右岸に移動してサイクリングロード(サイクリングコース)を河口終点まで。   気温もそれほど上がらないとの話なので5時頃に出発...