台風19号が過ぎ去って大分経ち、荒川CRの情報も聞こえてきているが、自分の目で確かめるため、河口から秋ヶ瀬橋まで往復してきた。これ以上上流は、羽倉橋橋~西游馬公園間が惨憺たる状況と聞いているので、秋ヶ瀬橋~羽根倉橋(来年春先まで工事中)も除いて近場の状況のみ、確認に出かけた。
ひとまず、彩湖の湖畔以外は染み出しや水たまりはあるもののそれほど問題はなかった。(とは言っても、ジャージや自転車は泥だらけになったが。)彩湖は、堆積した泥がまだ撤去できない状況で、もうしばらくは埃も舞うのでやめておいたほうがいいかも。それにしても、想像を超える高さまで水が上がっているのを目の当たりにして、大小のダムや各地の貯水池のありがたさが身に染みた。 Youtube https://youtu.be/sUFtQCEtt0g Relive https://www.relive.cc/view/vwq17BYRDBO GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1Jw6o2ndgBu4au6BI4Wu7AKIL0PQqZ_Eo&usp=sharing
登録:
投稿 (Atom)
荒川河口⇔笹間橋右・左岸使用して往復&旧葛西海岸堤防トレース
前回のライドで、録画が音のみで画像が静止画となる不具合が久しぶりい発生した。以前は、サードパーティーのバッテリーが悪さをしていることがわかり、以降純正バッテリーを使用してきたが、なぜかここにきてまた発生した。 そんな訳で、今回不具合を生じたGoProが純正バッテリーで同様...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...