2022/02/17

JR常磐線 高浜駅→銚子電鉄 犬吠駅

  先週出かける予定だった霞ヶ浦から利根川経由で犬吠埼までのコースを、当日朝にのどの痛みを感じ・・・オミクロンの恐怖もあり中止にしていたが、のどの痛みも癒えたので本日走ってきた。

 寒さのために早朝布団から這い出る決断力が年々弱くなり、工事区間を避けた追い風のコース取りなのでと、自分をなだめながら家を出た。  最寄りの駅から始発電車で半蔵門線へ、北千住で常磐線に乗り換え高浜駅まで、8時過ぎには身支度を終えて銚子に向けて出発した。朝方は風がなかったものの、途中からはほぼ追い風となり、この恩恵を受けて13時少し前に犬吠駅に到着した。この時期、今回のコースにはこれといった見どころはないが、これから暖かくなれば景色も変わり、それなりに楽しめそうだ。  途中、日本一古い焼肉弁当の自動販売機のお店に寄ってみたが、元気に稼働していた。今回は、高浜駅近くのコンビニのイートインで朝食を食べてしまったので購入はパスした。焼肉弁当が330円と30円値上がりしていた。  犬吠駅から輪行で新小岩駅まで戻り、そこから自走で自宅までの所要時間は4時間弱・・・。走行時間とほぼ同じだった。  のどの痛みだが、2日目には解消したので多分オミクロンでなく、この時期昔から繰り返している単なる扁桃腺の腫れだったようだ。

            JR高浜駅
            筑波山
            遠くに富士山
            左岸0㎞ポスト
            利根川CR終点
            犬吠埼灯台

            銚子電鉄 犬吠駅
            名物のタイ焼き(120円)
             切符は、硬券でした。




コウノトリのヒナを見に行く。(TDL→JR野木駅)

  兵庫県富岡市の保護施設で、国内最後のコウノトリが死んで絶滅したのは、1971年。その後、ロシアや中国から幼鳥を譲り受け、飼育や繁殖を開始。多摩動物園で繁殖に成功したほか、豊岡市でも成功し、その後各地で飼育/繁殖/放鳥が行われている。関東では、繁殖/放鳥は野田の施設が数多く行っ...