2022/03/25

渡良瀬遊水地 ひとまわり

 風も弱く天気が良いので、車に自転車を積んで渡良瀬遊水地へ。 半年ほど前にも走っているので、今回は逆の右回り。今回は、すべて舗装されている道を選んで走行した。

 前回と同じ場所がいまだ工事中で迂回を強いられ、コウノトリの営巣活動が確認されていないこともあり、観察小屋をショートカットして短めに終了。
 帰り道、埼玉大橋近くの熊本ラーメン「みちまる」にて昼食。一時期、味にはまって東京からここまで、自転車で往復していたが、しばらくぶりなのでお互いの近況を確認、お昼の2時間程度の営業なので、コロナに関係なく営業は続けており、特にダメージは大きくないような話をしていた。いつもこっそりドリンクをいただいているが、今回は車なので辞退した。(^.^; 
 
 この時期、どこを走っても工事迂回がつきまとい、コースどりに悩みが多い。
 特に、3月中旬以降は桜を眺めて走りたいが、堤防工事は3月末まで行われ、開花は3月下旬ころと間が悪い。最近、サイクリングロードの工事情報の収集を始めたことから、かえってコース作成に熱が上がらない状況となっている。
 撮影を考慮すると太陽の方向や風向き、さらに晴天を求めたいところなんだけど、わがままいっぱいでこれがなかなか難しい・・・。さて、今年の花見ポタリング、どこを走ろうかなぁ。

中央エントラント
カスリーン台風決壊の碑
決壊の碑説明文
旧谷中村 慰霊碑
谷中湖南ブロック&越流提
谷中湖南ブロック


烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...