2020/11/21

JR宇都宮駅→田川CR・五行川CR・小貝川CR→TX守谷駅

(2020.11.21) チェックしていた筑西市のツイッターで、五行川(勤行川)に鮭が上がってきているとの情報があったので、今年もまた出かけてきた。

 今回は、宇都宮市から鬼怒川に流れ込む田川脇のサイクリングロードの復旧状況の確認もかねて、スタートをJR宇都宮駅とし、田川、五行川、小貝川の各サイクリングロードをつないで走ってきた。  田川サイクリングロードは、昨年の台風で壊滅的な状況となっており、その復旧状態が気にかかっていた。今回の走行では、まともに走れる状況になく、堤防復旧工事のためブツ切れ状態での使用となり、迂回の連続だった。来年4月にはすべての工事が終わる予定となっているので、暖かくなったらプランを立てたいと思う。

 鮭は、それなりに確認できたものの水が濁っていたせいもあり、いつもの場所での産卵行動は確認できなかった。川沿いを下ってつくづく思うけど、銚子河口からの遡上では大小の堰が数多くあり、渡橋の際の川の中の鮭の死骸を眺めつつ、よくぞあんな場所までたどり着いたと感心しながら走ってTX守谷駅から帰宅した。

 毎回、鮭の遡上を見た帰りに感傷的になるのは、絶対歳のせいだと思う(^.^;

youtube https://youtu.be/Z2nTH8vtP-Q Relive https://www.relive.cc/view/vrqD4WMgPLq GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17AW3xxo_ghwZywh64iSlfIC9si4GXkOf&usp=sharing










熊谷駅→星川/忍川/新忍川/旧忍川→ふれあいロード→東武動物公園駅

  すっかり寒くなって、平日の輪行のための早起きは気が重い。せっかく草枯れの時期になり、この時期でないとなかなか走れないローカルサイクリングロードを天気のいいタイミングで走るには・・・・自動車利用----。  ということで、朝6時、車に輪行袋に詰め込んだ自転車を積んで今回ゴールを...