(2020.10.31)先週末に続き、いい天気。ということで、関宿から利根川下流左岸を走ったことがなかったので、JR小山駅→TDL→葛西臨海公園の経由地にして走ってきた。
渡良瀬遊水池脇には、近代遺産の「旧下野煉化製造会社煉瓦窯」があり、給水がてら寄ってみたが、現状何も知識を持ち合わせていないので、勉強してから再訪し見学することにした。 利根川の関宿より下流の左岸は、整備が進んでおらずサイクリングロードはブツ切れのまま、数年前から様子を見ていたが改修されないのでひとまず走ってみたところ、裏路地をつなげば安全に芽吹大橋までは問題なく走ることができた。 今日は風もなく、穏やかな状況で走りだしは足が重かったが、しばらくすると風がなかったせいもあり足も良く回り、しばらくぶりの100㎞超えのサイクリングで、終わってみれば大した疲労もなくゴールにたどり着いた。 今回も終盤近くの旧江戸川左岸「川の駅 常夜灯公園」で昼飯を食べたが、初めて注文したカレーは、300円だった。コーヒーは250円するのに・・・。蕎麦やうどんも立ち食い並みで、私以外の自転車遊びの老人も多く利用しており、よく話が盛り上がり滞在時間が長くなるのが短所といえば短所かも。今年の正月は、2日から営業しているし、店主のおばちゃんはパワフルだし・・・地元の方々もオアシスとしているようでした。 Youtube https://youtu.be/v5zt6vOX_Hs Relive https://www.relive.cc/view/v7O9y9Qd9LO GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1tnpnH0dFkAIdskSQZtZyp_zWAh-9b83-&usp=sharing strava https://www.strava.com/activities/4264660239
登録:
投稿 (Atom)
荒川河口⇔笹間橋右・左岸使用して往復&旧葛西海岸堤防トレース
前回のライドで、録画が音のみで画像が静止画となる不具合が久しぶりい発生した。以前は、サードパーティーのバッテリーが悪さをしていることがわかり、以降純正バッテリーを使用してきたが、なぜかここにきてまた発生した。 そんな訳で、今回不具合を生じたGoProが純正バッテリーで同様...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...