埼玉県を南北に横断する緑のヘルシーロードは何度か往復しているが、このロードから枝分かれする「水と緑のふれあいロード」は2系統あり、どちらも唐突に街中で終わってしまうことから、今まで走っていなかった。最近未走行のサイクリングロードを本格的につぶしたいと、今回そのうちの1本(中島用水コース16㎞)を走行してきた。
いつものように、早朝に最寄りの駅から輪行で出発し、群馬県の東武鉄道 川俣駅に。自転車を組み立て7時半過ぎに出発、利根大堰まで移動して、ヘルシーロードからふれあいロード、一般道で江戸川サイクリングロードに移動し、そのまま南下して自宅近くの瑞穂大橋でサイクリングロードを離れ12時に帰宅した。走行時間は、4時間程度だがしっかり踏んで走ったので、どっと疲れが・・・。国民年金もいただける歳になったので、のんびり走るためのミニベロ(小径車)を物色中。
登録:
投稿 (Atom)
手賀沼一周(左回り テガイチ)
ここ一週間天気が悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も空けたようでが悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も明けたようで、今日からまた好天が続くようなので、ひとまずウォーミングアップがてら手賀沼ひと回りした。今回も暑さは怖いので...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...