2021/03/06

葛西用水(元圦:旧取水口)→終端→荒サイ(船堀橋)

  昨年終端から元圦まで走ったので、今回は気になる区間について、前回使用した水路反対側を走るなどして利根川脇の元圦(旧取水口)から終端まで走行。桜の時期に走ろうかとも考えていたが、今年桜の時期に走りたい場所が目白押しなので、風弱く、程よく暖かいとの予報だった本日走行してきた。この時期の朝方の南行は、正面に太陽が入ってしまうことからこれを極力避けるため、ある程度太陽が高い位置に上がった9時ころをスタート時間として、最寄駅を7時に出発、8時半に羽生駅に到着。準備をして予定通り9時ころに葛西用水元圦に向け出発した。帰宅後、鼻水と目のかゆみが止まらない中、走行データの整理中。この時期、外に出ればこうなるのは分かっていたが・・・。

Youtube https://youtu.be/wth9JHoM8Ws

GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1hHJbBg6tEwcZiTPikL-k1iGVb-fusa_w&usp=sharing Relive https://www.relive.cc/view/vYvEj2GWRwO Strava https://www.strava.com/activities/4897770064






























コウノトリのヒナを見に行く。(TDL→JR野木駅)

  兵庫県富岡市の保護施設で、国内最後のコウノトリが死んで絶滅したのは、1971年。その後、ロシアや中国から幼鳥を譲り受け、飼育や繁殖を開始。多摩動物園で繁殖に成功したほか、豊岡市でも成功し、その後各地で飼育/繁殖/放鳥が行われている。関東では、繁殖/放鳥は野田の施設が数多く行っ...