2020/06/17

利根サイ上流域ひと回り(利根サイ、広瀬川CR、桃ノ木川CR)

 週末天気が悪そうなので、休暇をもらって利根川・広瀬川・桃ノ木川の各サイクリングロードを利用してひと回りしてきた。早朝、自転車を車に積んで自宅を出発し、前橋グリーンドームを基点に利根サイ右岸の群馬県伊勢崎市の飛び地にある世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の一つ、田島弥平旧宅や周辺の一族の旧宅、伊勢崎駅近くの歴史的建造物などを眺めて4時間弱の散歩を楽しんだ。いつも利根サイ走行の際に利用していた公園のすぐそばに世界遺産があることを最近まで全く知らなかった。結構な数の歴史的な建物(2階が養蚕部屋の家屋で、屋根に換気のための櫓がある)があり、遠方から眺めたこれら建造物群はかっこよかった。コロナ完全解除前なので、建造物の見学や観光ボランティアの方のお話も遠慮したが、いずれ、出かけた際に話を聞かせてもらうことに・・・。

Youtube https://youtu.be/3dP8xqeQl9s Relive https://www.relive.cc/view/vwq179kWrBO Strava https://www.strava.com/activities/3627527829 GoogleMap https://www.google.com/maps/d/drive?state=%7B%22ids%22%3A%5B%221skiXkdddn8W7FcZ8U290fRA5yqFO_iie%22%5D%2C%22action%22%3A%22open%22%2C%22userId%22%3A%22116688205459013471521%22%7D&usp=sharing




















葛西用水の始まりから終わりまで

  この夏は短い距離のひと回りが続いていたが、やっと涼しくなってきたので久しぶりに少し長めのサイクリングで葛西用水を始まりから終わりまで走ってきた。  葛西用水は日本三大農業用水のひとつ。見沼代用水(埼玉)と明治用水(愛知)が残り二つ。  今回も最寄りの駅から一番列車で住吉乗り換...