2020/08/21

葛西臨海公園→江戸サイ→渡良瀬遊水池

 残っていた夏休を利用して、渡良瀬遊水池まで走ってきた。日中の暑さを避けるため、今回も6時前に臨海公園を出発。7時には背中を焼かれるような太陽の日差しとなり、冷凍しておいたペットボトルとYoutubeで効果ありとの話だった霧吹きを使用して走行。効果はあるものの単に水をかぶった方がよさそうだ。遊水池内の谷中村役場跡など、当時の政府に翻弄され廃村となった村の跡地をひとまわりして10時前に東武鉄道 板倉東洋大前駅に到着、さっさと自転車をばらして帰宅。駅近くの天然氷のかき氷や焼きまんじゅうがおいしい「くりま」に寄ったら、店は廃業していた・・・。もう、板倉東洋大前駅を利用する価値が失せてしまった。残念。

Youtube https://youtu.be/iB3LqKqd7NM Relive https://www.relive.cc/view/vXOnMwDYEBv GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1vBOeZIPQKrXhJpelPmSlyDiwoaDDA9Ng&usp=sharing strava https://www.strava.com/activities/3943290134











葛西用水の始まりから終わりまで

  この夏は短い距離のひと回りが続いていたが、やっと涼しくなってきたので久しぶりに少し長めのサイクリングで葛西用水を始まりから終わりまで走ってきた。  葛西用水は日本三大農業用水のひとつ。見沼代用水(埼玉)と明治用水(愛知)が残り二つ。  今回も最寄りの駅から一番列車で住吉乗り換...