2024/09/26

水と緑のふれあいコース(騎西領、豊春用水)でひとまわり

 本日、70歳を誕生日。天気も良いとの予報だったので、古希の第一弾として埼玉のサイクリングロード「水と緑のふれあいロード(2コース)」を走ることにした。ふれあいロードは、未走行の「中島・黒沼・豊春用水コース」を起点→終点で、過去に起点→終点まで走っている「騎西領・中須用水コース」を終点→起点、トレースすることとした。

 ひとまわりの起点/終点は、ヘルシーロードの山王橋公園として、自宅からスタート地点近くの公園(駐車場)まで車で移動し、自転車組み立て山王橋公園まで移動。
 7時少し過ぎにスタートして水と緑のヘルシーロード(見沼代用水)を下り、ふれあいコース(中島・黒沼・豊春用水コース起点)へ。ここから終点まで走り、騎西領・中須用水コースの終点に移動、起点に向けて走行し11時頃に山王橋公園に戻った。
 これらのコースは、ヘルシーロードに比べると案内表示や道の整備がいまいちで、迷う可能性の高い場所も多かったことから、事前にYoutubeや各種行政の案内を参考に、コースデータを丁寧に作成し使用したので、迷うことなく走行することができた。
 69歳と70歳で何か変わったかと言えば何も変わらないが、昔走ったコースのデータを最近の同じコースの走行データと比較すると、衰えを表す数値が見え隠れ・・・・。これからは、過去のデータとの比較は行わず、楽しくサイクリングをもう少し続けることに。
 そういえば、道交法63条の6に係る政令において、「児童や幼児(13歳未満の子供)、70歳以上の高齢者である場合は、歩道を通行できる。」との規定があるので、これからは堂々といつでも必要に応じて、歩道を自転車で走ることにする。なんか、微妙な気持ちだけど・・・(^.^;
youtube(ひと回り) https://youtu.be/q4552LmWMDk
「中島・黒沼・豊春用水コース(ノーカット)」起点→終点       https://youtu.be/UPjlEuF0gz8
「騎西領・中須用水コース(ノーカット」終点→起
            https://youtu.be/HYd8SSZ4f8o
Strava https://www.strava.com/activities/12505330430
Relive https://www.relive.cc/view/vrqDNw4onLO

山王橋公園(スタート/ゴール地点)
中島・黒沼・豊春用水コース起点
中島・黒沼・豊春用水コース案内板

中島・黒沼・豊春用水コース終点
騎西領・中須用水コース終点
騎西領・中須用水コース案内板
騎西領・中須用水コース案内板
騎西領・中須用水コース案内板
騎西領・中須用水コース 起点付近案内板
ヘルシーロード、ふれあいロード案内板
騎西領・中須用水コース起点














烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...