昨日の予報で、本日もいい天気で風は弱いとのことだったので、延期していた北浦へ出かけてきた。北浦は従前から、ひと回りが可能な車道が畔にあり何度か走っていたが、北浦に注ぐ両岸の河川脇は未舗装区間がだいぶありロードの使用は難しかった。しかし最近、これら河川脇の道が改修されたとの情報を視聴者からもらっていた。 そこで本日、確認を兼ねてひと回りを計画。過去には潮来起終点のひと回りと北端近くの「鉾田市 環境学習施設 エコハウス」を起終点等でひと回りを行っているが、今回は朝から南風のようなので後半楽をするためこのエコハウス前の駐車場からスタートすることとした。(近くの公園駐車場は、8時半まで閉鎖。エコハウス前は24時間いつでも使用可能:エコハウス確認済み) 日の出とともにスタートしたいことから、今回も早朝起床で車にグラベルタイヤのクロモリバイクを載せて、3時15分頃自宅を出発。東関道で潮来まで走行、その後は県道を使用して5時頃エコハウス前に到着。 5時15分頃に右回りで走行を開始、北浦左岸に注ぐ川の脇の道はすべて舗装されており、快適なサイクリングコースとなっていた。その後最下流で折り返して右岸を遡った。 なお、走行の結果、左岸はJR鹿島線橋梁下のみ押し歩き(相変わらず凸凹のブロックが敷設されていた。)したが、ダートとはすべて舗装されていた。右岸に移動して上流へ向かったが、こちら側も一か所を残して舗装されていた。ダートは、北端近くの長野江川が北浦に注ぐ箇所。長野江川の左岸は新たに舗装されていることから、本来右岸も同時期に行われる工事のように思われるが・・・・発注ミス??。
JR鹿島線橋梁北浦左岸下と北浦右岸に流れ込む長野江川の右岸さえ改善されれば、ロードでの走行には全く問題がなくなるんだけど・・・。長野江川の舗装は、今年度に期待したい。なお、JR鹿島線橋梁北浦左岸下は、JRとの関係があって改善できない可能性も考えられるが、対岸は普通に自転車が走れる状態なので???。ひと回りした最後近くで、ダート区間が現れがっかりするとともに、「ロードで走れるよ」とYoutubeの中で言い出せなくなったのが・・残念。
YouTube https://youtu.be/TPpK75J4YQ8
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1e4IAOgBpIyNLSwIN1mI9_I_JpKsEsSQ&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/15461638913
Relive https://www.relive.com/ja/view/vevW5gJWBG6