今年最後のサイクリング。昨年最後は渋川→銚子だったが、今年は体力不足を痛感しており、渋川→葛西臨海公園→TDLとした。一昨年に、渋川~TDLを江戸川CR経由で実施しているので、今回は渋川に前泊し、朝飯ゆっくり食べて荒川CR経由で向かうことし、7:30に渋川駅を出発。追い風にも助けられ、15時にはTDLに到着。今夏は週末雨が続き、自転車に乗れない時期もあったが、まぁ楽しい一年だった。お正月はyoutubeアップ用の動画編集で暇をつぶす予定。
youtube https://www.youtube.com/watch?v=vHYDwk03nDE&feature=youtu.be2017/12/28
2017/12/22
江戸サイ(瑞穂大橋)→手賀沼CR→利根サイ→銚子駅
朝7時にちょい前、いつもの瑞穂大橋からJR銚子駅に向けて出発。今回は手賀沼CRを経由して利根川CR右岸→若草大橋を渡橋して左岸→東関東自動車道側道(人道橋)を渡りもう一度右岸→JR銚子駅まで走行。
利根川大橋より河口部分のサイクリングロードを昨年末に走行しているが、暗い時間帯となってしまったことから今回映像に残したいと思ったが、護岸工事で通行止めとなっていた、残念。たまには贅沢をと、特急で千葉までその後混雑の中16時ちょいすぎに帰宅。 youtube https://www.youtube.com/watch?v=8X_HqAlfRP42017/12/08
多摩川CR (羽村駅→河口)
多摩川サイクリングロードは、過去に2回河口→羽村の阿蘇神社(終点)まで走行しているが、羽村→河口は未走行だったので、本日TRY。サイクリングロード(CR)は、歩行者(ジョギング、散策、ウォーキング)も多く、過去に自転車と歩行者の衝突死亡事故もあり、路面に多くの凸凹を敷設しており、走行環境は最悪。荒サイ・江戸サイ・利根サイなどの環境の良さを再確認。
youtube https://www.youtube.com/watch?v=H9srXz78EGk2017/12/02
江戸サイ(瑞穂大橋)→花見川・新川・印旛・利根川・手賀沼CR・大堀川遊歩道で一回り
花見川CRは一部未舗装区間があり、だいぶ前から舗装化してくれないか期待していたが工事開始の兆しもないので、覚悟を決めてその先の新川CR、印旛沼CRとひと回りすることにした。瑞穂大橋を7時少し前に出発し、幹線道路を避けて花見川河口までそこからサイクリングロードを溯り、新川→印旛沼→利根川の各サイクリングロードを使用して、手賀沼→大堀川→江戸川(流山)に戻り、自宅には15時ころ到着。寒かった…(-"-)
youtube https://www.youtube.com/watch?v=9XrB0FHZbd0
登録:
投稿 (Atom)
烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る
なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
-
2日続きの好天が水曜日に確認できたので、急きょ木・金で浜名湖・渥美半島に出かけてきた。 北陸遠征同様、深夜に出発し浜名湖弁天島公園駐車場には7時過ぎに到着。身支度を整え左回りで浜名湖周遊自転車道&モデルコースをベースに、極力湖畔沿いを選んでひと回りした。前日が雨だったこともあり...