2025/08/26

小貝川CR(愛国橋~谷原大橋)&鬼怒川(石下橋~玉台橋)でひとまわり

  ここしばらく走っていなかった小貝川左岸のサイクリングロード(CR)と鬼怒川左岸を本日走ってきた。 昨夜、鬼怒川 / 小貝川の両方のCRを程よい距離(時間)で走行するため、コースデータを作成し、サイコンに放り込んでおいた。自転車も前夜に車に積み込み準備万端。  例によって、暑くなる前に走行が終了するよう自宅を4時過ぎに出発、首都高/常磐自動車道を使用して谷和原ICまで、その後国道294号で今回のスタート地点とした福岡堰駐車場へ5時過ぎに到着。 早々に準備をして、まずは小貝川CRを下流 方面に走行。谷原大橋で鬼怒川CRに移動するため県道3号線を使用。 玉台橋手前を右折し、左岸のCRを使用して鬼怒川を上流へ。 石毛橋で鬼怒川 CRを離れ用水路沿いを北上し、小貝川CRへ移動。 愛国橋から右岸を下り大和橋で左岸に移動、8時過ぎにスタートと地点の福岡堰に戻った。

 今回も2/3程度走行した地点で前輪がスローパンクチャーとなり、途中で空気を補充しつつスタート地点まで戻った。カーボンバイクで今年6回目のパンク・・・・ ちょっと考えられない状況----。荒れた舗装路を走ることが多いのも原因とは思われるが、このパンク連鎖を何とかするため、お守りとして小型の携帯ポンプを購入して持ち歩くことにする。空気圧が測れるそれなりのポンプだと1万円くらいはするので、痛い出費となりそう。 それでなくても前回のこともあり予備タイヤ2本、チューブ2本を購入してるので、世の中毎日くそ暑いのに、懐は涼しくなるばかり・・・。
YouTube https://youtu.be/wxC3R-RCIqc
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=18XOQ5MfXpc3AzjHzW8ulnEIymtPn8D0&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/15586421894
Relive https://www.relive.com/ja/view/vJOKznG8X5v

福岡堰
福岡堰説明板
小貝川左岸下流方向
福岡堰(ゴール時)







酒匂川下流域ひと回り

   しばらく走っていなかった酒匂川サイクリングロード(最近は、表示がサイクリングコースとなっている。)を走行してきた。酒匂川河口から左岸を遡り、新大口橋で右岸に移動してサイクリングロード(サイクリングコース)を河口終点まで。   気温もそれほど上がらないとの話なので5時頃に出発...