だいぶ前に、江戸川区の区境/県境をトレースしたいといろいろ調べていたが、葛飾区との区境がめちゃくちゃ複雑なのでそのまま放置していた。昨年ひょんなことからかみさんがママチャリを譲りうけたので、電チャリならstop&goが多くても問題は少ないんじゃないかと、野田の町をポタってその有用性を確認したことから、区境に沿って極力走るgpxデータを作成した。 本日、そのデータをサイコン(ナビ)に放り込んで走ってきた。 7時過ぎに新中川河口の瑞穂大橋を出発し、北上して葛飾との県境をトレースして荒川/中川を越え、旧中川沿いを走行。その後、旧中川河口から船堀橋を越えて葛西臨海公園へ。旧江戸川に入って妙見島に寄りつつ、スタート地点に11時過ぎに戻った。 約48㎞走行したが、バッテリー残は50%だった。電チャリって坂道以外もアシストしてくれると思っていたが、ecoで走ったせいか平場はただの重い自転車のよう。(この電チャリ特有のものなのかもしれないが・・・。)基本的には、ミニベロのほうが楽な気はするが・・・走り出しだけは、らくちんだったので今回の自転車の選択は正解だったと思う。 2026年4月に予定されている道交法改正(罰金)では、自転車の右折はどんな小さな交差点も2段階右折をするようにと警視庁のQ&Aにも書かれており、それを今回実践したが、電チャリだからそれほど労力もいらなかったが、それでもまぁ、めんどい。 歩道走行も、自転車通行可以外では違反とのことなので結構使い勝手は悪くなりそう。70歳以上の歩道走行は可となっているので個人的には問題ないが、自転車に乗るときも免許証など年齢を証明することができるものを持参する必要がありそうだ。 YouTube https://youtu.be/ERwzIRwIuVw GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1AAHI20adxRd_XoNLgB0QjFVLZ9tKNos&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/16166073997Relive https://www.relive.com/ja/view/vevYzVrGRyO














