8月にスローパンクチャーを生じて以降、乗る気が起きなかったカーボンバイク。権現堂の彼岸花(正式には、ヒガンバナ)が満開との話なので、カーボンバイクを持ち出し輪行で南栗橋まで電車で移動して、権現堂経由で江戸サイを葛西臨海公園まで走ってきた。
昨日夜、di2のバッテリーを充電し、空気圧を確認、タイヤやフレームの傷がないことも今まで以上に丁寧に点検し、無事帰ってこれるよう厄払いで深川不動でいただいたお守りを付けて就寝。(;^_^本日、最寄りの駅から2番電車で住吉経由で南栗橋駅へ。7時過ぎに組立てを終わり、撮影の準備を済ませてスタート。
権現堂は300万本の彼岸花(別名曼殊沙華)が満開状態。時間も早かったので人も少なく、ゆっくり撮影して江戸サイに向かった。関宿橋から江戸右岸を走行したが、宝珠花橋まで雑草が生い茂り、朝露に濡れた雑草をかき分け走行したのですっかり濡れてしまった。対岸は、草が刈られていたようで、もう少しちゃんと確認してから走行すればよかったと反省。野田橋右岸上流の工事個所を避けるため宝珠花橋で左岸に移り、流山橋で右岸に戻って走行、臨海公園には11時頃に到着。今回は、これといったトラブルもなく無事家まで帰ったが、明日になったらタイヤの空気が抜けてたりして・・・・。ともかく、カーボンバイクに起きたいろんなトラブルの不安を払しょくして、早く気持ちよく走れるようになりたい。でも、今後予定しているのは、ミニベロや電チャリでのポタなんだよなぁ・・・。
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17kjmbwfxFPTIb7q5a0JJrFsXoFo1H9k&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/16005154422
Relive https://www.relive.com/ja/view/vevYzM38GyO