梅雨の貴重な晴れ間なので、荒サイと武蔵水路を使って利根大堰(川俣駅から輪行帰宅)まで走ってきた。早朝、葛西臨海公園を出発し、荒サイ右岸を羽根倉橋まで。秋ヶ瀬橋からの天端工事はまだ終わっておらず、12月まで延長されていた。羽根倉橋先の竹藪は、開通しており、西遊馬公園まで問題なし。ゴルフ場のフェンスがやっと撤去されていた。上江橋から入間大橋間も入間川右岸への迂回が必要で、天端は工事中で途中までは一般道走行(あと少しで、天端が全舗装になりそう)。荒サイは工事が続いており、しばらくは走るのやめとこかな・・・。南風を期待し、走りだしたが、荒川あるある(11時までは向かい風)のあとは、ほとんど無風。湿気がすごく汗が抜けず、しばらく走っていなかったこともあり、疲労困憊。帰りの電車は爆睡だった。口を開けてたようだけど、マスクしてたので大丈夫だったと思う。7月末にジムの休会期限が切れるので、復帰したいが・・・最近陽性者多すぎ---。
Rilive記録とるの忘れた・・・川俣駅で気付いた。(^.^; Youtube https://youtu.be/XyGbWKdiUHg GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1jBgB8zc2sVhhdRT-QHa_v62pk0rsIrLH&usp=sharing Strva https://www.strava.com/activities/3748729057
登録:
投稿 (Atom)
烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る
なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
-
2日続きの好天が水曜日に確認できたので、急きょ木・金で浜名湖・渥美半島に出かけてきた。 北陸遠征同様、深夜に出発し浜名湖弁天島公園駐車場には7時過ぎに到着。身支度を整え左回りで浜名湖周遊自転車道&モデルコースをベースに、極力湖畔沿いを選んでひと回りした。前日が雨だったこともあり...