時期を見て探索しようと考えていた北浦西岸を走ってきた。新小岩から始発電車で銚子駅まで、銚子駅は改装され自転車の組み立てにちょうどいいスペースができていた。7時40分頃に出発し利根川河口堰から常陸川左岸で北浦に。途中右岸に移動して最上流河川の巴川で霞ケ浦CRへ向かい、土浦駅まで走行。暑さのためか、道の駅「たまつくり」で休憩後録画ボタンを押し忘れ、霞ケ浦CR部分が撮影できていなかった。"(-""-)" 今日の暑さも尋常でなかった。
追記 映像撮れてました。(^^;) ●YouTube https://youtu.be/Us4xqkPTgTI ●GoogleMap https://www.google.co.jp/maps/@35.9370092,140.3640205,10z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s1ANSvsAb9iOuo2v6HsZ_Dy8kw8pF4RjNE?hl=ja2018/07/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
0 件のコメント:
コメントを投稿