先週走れなかったので、葛西臨海公園→流山→大堀川遊歩道→手賀沼CR→利根川CR→JR銚子駅まで走ってきた。
利根サイが強めの向かい風になるとわかっていたが、まさか90㎞走った後に30㎞近く続くなんて・・・。利根川に出てから向かい風・・・15km/h以上スピードが上がらず、心折れかけて、そのたび休憩・・。挙句にパンク・・(^.^; 銚子でのんびりして14時の電車で千葉→新小岩と戻り、18時には湯船の中に・・・。今日の総括・・向かい風は嫌いだ・・・。 Youtube https://youtu.be/4ZsnbJZIryE GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1VvE915Kvn8s-2BolBen0cjfszwiKDRXB&usp=sharing2019/08/24
2019/08/12
入間川サイクリングロード(起点⇔終点)
来週は野暮用で走れないので、今朝も早起きして入間川サイクリングロードを往復してきた。川越運動公園の駐車場まで車で移動し、自転車をおろして、往復2時間のストレス解消。薄曇りの下順調に走り、戻り道の最後にお日様が顔を出したが、暑くなる前の8時半に往復完了。片道23㎞なのでちょっと物足りないが、工事後のフルコース撮影もできたのでまぁ、良しとしましょうか。
Youtube (入間大橋→豊水橋)https://youtu.be/U3-D6Zvdnso●GoogleMap(入間大橋→豊水橋)https://drive.google.com/open?id=1XKUXvdkW4KhY9gok-vQNXpR1hDDca1nB&usp=sharing
●GoogleMap(豊水橋→入間大橋)https://drive.google.com/open?id=1KAllbDUbtqkqfI9mrlwzCjIkTqSb-P5O&usp=sharing
2019/08/10
荒川河口(左岸)→荒サイ→芝川CR・ヘルシーロード→利根大堰
行田の田んぼアートが見ごろとの話を聞き、荒川河口(左岸)から芝川CRを抜けてヘルシーロードで利根大堰まで走るついでに見てきた。今日も暑くなるとの予報で、自宅を5時前に出発して暑さを避けたつもりが、8時ころからすでに暑く、ゴール間際で予定外の休憩をとった。利根大堰からは、帰りの電車に乗るため東武川俣駅まで走行。駅近くの義理の妹宅でシャワーを浴びすっきりして帰宅した。データを見ると駅近くでは42℃だった・・死なないよう用心して遊ぼうっ・・・と。
Youtube https://youtu.be/QmnGne2Suck GoogleMap https://www.google.co.jp/maps/@35.6796186,139.8663743,15z/data=!4m2!10m1!1e4?hl=ja2019/08/03
北浦一周
梅雨も終わり楽しく外遊びができるようになったものの、最近の暑さにはちょっと腰が引けるところ・・。そこで、早朝に家を出て暑くなる前に走ることに。
茨城県の北浦は、あちこち未舗装があるので走ることを躊躇していが、70㎞程度で一周でき、昔走った時から改善が進んでいるかも確認したいと、昨年東京-稚内で使用した自転車を使って一回りすることに。 早朝3時半、車に自転車を積んで自宅を出発、北浦大橋近くの公共施設駐車場へ。6時前に出発して10時前にひと回りして、12時には帰宅した。今回、サイコンを忘れ、スマホのソフトでログデータをとったものの細かいデータがない状態。でも、サイコン見ないで走るのは、新鮮だった。いずれ、脱カメラ・脱サイコンでのサイクリングもいいかも・・。 帰り道、霞ヶ浦北利根橋近くのレトロ自販機の店で、かつ弁当(300円)を購入しておいしくいただきました。 YouTube https://youtu.be/gAz9sof391o GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1vDQUCT1N7PTrGaEjrmJLnOJ7M0nuFeE3&usp=sharing
登録:
投稿 (Atom)
手賀沼一周(左回り テガイチ)
ここ一週間天気が悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も空けたようでが悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も明けたようで、今日からまた好天が続くようなので、ひとまずウォーミングアップがてら手賀沼ひと回りした。今回も暑さは怖いので...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...