残っていた夏休を利用して、渡良瀬遊水池まで走ってきた。日中の暑さを避けるため、今回も6時前に臨海公園を出発。7時には背中を焼かれるような太陽の日差しとなり、冷凍しておいたペットボトルとYoutubeで効果ありとの話だった霧吹きを使用して走行。効果はあるものの単に水をかぶった方がよさそうだ。遊水池内の谷中村役場跡など、当時の政府に翻弄され廃村となった村の跡地をひとまわりして10時前に東武鉄道 板倉東洋大前駅に到着、さっさと自転車をばらして帰宅。駅近くの天然氷のかき氷や焼きまんじゅうがおいしい「くりま」に寄ったら、店は廃業していた・・・。もう、板倉東洋大前駅を利用する価値が失せてしまった。残念。
Youtube https://youtu.be/iB3LqKqd7NM Relive https://www.relive.cc/view/vXOnMwDYEBv GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1vBOeZIPQKrXhJpelPmSlyDiwoaDDA9Ng&usp=sharing strava https://www.strava.com/activities/39432901342020/08/21
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
0 件のコメント:
コメントを投稿