週末久々の晴天。北西の風が午後まで吹くとの予報もあり、土浦駅から霞ヶ浦西岸と常陸利根川、利根川右岸を使って銚子駅まで走ってきた。一年ちょっと前に石岡駅から霞ヶ浦東岸、常陸利根川左岸を利用して銚子駅まで走っているので、なるべく違う道を走った。利根サイの終点から車道までの20m程度が砂利道だった以外はすべて舗装路で快適な走行が楽しめた。北西の風といっても向きが変われば冷たい風を受けてはいたが、土浦を8時ころに出発し銚子まで心折れる向かい風はなく、銚子駅から13時少し前の電車に乗って15時過ぎに帰宅。
土浦駅はポスターや壁の絵に自転車押しの圧がすごかったが、改札は狭い幅のものだけで、輪行者までは頭が回っていないようだった。宿泊施設や西・東両側にサイクルステーションがあるのに・・残念。夏場クーラーが入っていなかった東口ステーションは、今回8時少し前でも開いており、組み立てはそこで行ったが、暖房は入っていなかった。ここに、シャワーがあるとカスイチを輪行で出かけても楽しいと思うのは私だけ・・・。 Youtube https://youtu.be/I-rB8fvrC-8 Relive https://www.relive.cc/view/v1vjp8VYDY6 GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&hl=ja&mid=1-3KRicHG7TN0GpjIP9scyIt20B7a3hgN&ll=35.86590013898488%2C140.2247067494318&z=102020/02/01
登録:
コメントの投稿 (Atom)
手賀沼一周(左回り テガイチ)
ここ一週間天気が悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も空けたようでが悪く、パソコンの不具合対策・再構築で時間をつぶしていた。梅雨も明けたようで、今日からまた好天が続くようなので、ひとまずウォーミングアップがてら手賀沼ひと回りした。今回も暑さは怖いので...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...
0 件のコメント:
コメントを投稿