(2020.12.26)本日、天気が良かったので、足利市駅(東武)→取手駅(JR)までの自転車遊び。ほんとはもう少し先まで足を伸ばす予定が、痛めていた右足かかとが50㎞過ぎから痛み強くなり、取手で切り上げ帰宅することに。これからは、平日に青空を眺めて舌打ちすることもなくなるので、がっつかずに楽しく怪我なく遊ぶことを心掛けたい。来年は浜イチや四国ひとまわり、しまなみなどに行きたいところだが、コロナ自粛が春先どうなるか・・・まぁ気にしつつ、これから体力強化(低下阻止)を考えたい。
帰宅は、取手駅から輪行となったが、電車に乗り込む際、ホームを眺めてパスケースを握りしめ、悪夢が再び起きないようにして帰宅した。まだ、紐をつけて首から下げていないので・・・・。(^.^; Youtube https://youtu.be/s_26r_p3hVg GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1jgbp1kRcuYGBgsjg2SqfUBoFWrTBez2g&usp=sharing strava https://www.strava.com/activities/4517865173 Relive(勝手に音付けされ、音量も大きいので注意) https://www.relive.cc/view/veqzGkRgp7v2020/12/25
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
0 件のコメント:
コメントを投稿