2020/12/12

見沼代用水(ヘルシーロード)起点→終端→江戸サイ→葛西臨海公園

 (2020.12.12)先週不具合が生じたGoproを修理に出し、ネットで購入した同型のGoProを使って、試し撮りを兼ねて日本三大農業用水路の一つ見沼代用水路(東縁)を利根大堰から終端まで、その後葛西臨海公園まで走ってきた。

 用水路脇はヘルシーロードという名のサイクリングロードとなっており、サイクリングロードの終点以降も水路は先に延びているので、利根川から取り込んだ用水が東京湾まで流れ出る経路をたどってみた。用水路は、川との交差では上を「掛け樋」で通していたが、近代になり川底をくぐる形に改修されて、今は各所にその遺構が残るのみとなっている。最近、川や用水路のマニアになりつつあるような・・・。

 ちなみに三大農業用水路のあと2つは、ご存じ葛西用水路と愛知の明治用水です。
























0 件のコメント:

コメントを投稿

南栗橋駅→権現堂→江戸サイ→葛西臨海公園

  8月にスローパンクチャーを生じて以降、乗る気が起きなかったカーボンバイク。権現堂の彼岸花(正式には、ヒガンバナ)が満開との話なので、カーボンバイクを持ち出し輪行で南栗橋まで電車で移動して、権現堂経由で江戸サイを葛西臨海公園まで走ってきた。  昨日夜、di2のバッテリーを充電し...