どうしても満開の桜の映像が撮りたくて、休暇を取って緑のヘルシーロードへ。54kmの半分近くに桜が植えられており、桜回廊となっている。今回の出発地、川口(コース終点)近くのコインパーキングに車を置いて、利根大堰(コース起点)までを往復した。平日早朝は、ほとんど人がいないので往路は散策道、復路は人が出てくるので車道からの撮影とした。往路は向かい風が強く難儀したが、その分桜吹雪の中を走行できたので良しとしよう。映像は、gopro+ジンバルを使って撮影したが発色に不満、設定を研究中。
youtube (往路)https://youtu.be/76JfY0UVShM youtube (復路)https://youtu.be/GyOfMPqD4lI2018/03/29
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
-
2日続きの好天が水曜日に確認できたので、急きょ木・金で浜名湖・渥美半島に出かけてきた。 北陸遠征同様、深夜に出発し浜名湖弁天島公園駐車場には7時過ぎに到着。身支度を整え左回りで浜名湖周遊自転車道&モデルコースをベースに、極力湖畔沿いを選んでひと回りした。前日が雨だったこともあり...
0 件のコメント:
コメントを投稿