どうしても満開の桜の映像が撮りたくて、休暇を取って緑のヘルシーロードへ。54kmの半分近くに桜が植えられており、桜回廊となっている。今回の出発地、川口(コース終点)近くのコインパーキングに車を置いて、利根大堰(コース起点)までを往復した。平日早朝は、ほとんど人がいないので往路は散策道、復路は人が出てくるので車道からの撮影とした。往路は向かい風が強く難儀したが、その分桜吹雪の中を走行できたので良しとしよう。映像は、gopro+ジンバルを使って撮影したが発色に不満、設定を研究中。
youtube (往路)https://youtu.be/76JfY0UVShM youtube (復路)https://youtu.be/GyOfMPqD4lI2018/03/30
登録:
コメントの投稿 (Atom)
熊谷駅→星川/忍川/新忍川/旧忍川→ふれあいロード→東武動物公園駅
すっかり寒くなって、平日の輪行のための早起きは気が重い。せっかく草枯れの時期になり、この時期でないとなかなか走れないローカルサイクリングロードを天気のいいタイミングで走るには・・・・自動車利用----。 ということで、朝6時、車に輪行袋に詰め込んだ自転車を積んで今回ゴールを...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...










0 件のコメント:
コメントを投稿