2021/02/06

久里浜駅→逗子駅 三浦半島ポタリング

 (走行日:2021.2.7)

 最寄駅から馬喰町(馬喰横山町)で1回乗り換えると三浦半島の久里浜や逗子,そのほか鎌倉なんぞへの輪行が可能で、過去に湘南方面へのサイクリングも計画してみたが、狭い車道を走るのは苦手なので実行は躊躇していた。コロナの関係で人出も落ちており、走り易いだろうと考え、好天に後押しされ出かけてきた。

極力、幹線を避けて走ったが、観光客が結構来ており各所で渋滞が発生していた。しかし、ほぼ無風状態だったこともあり、骨伝導ヘッドホンで音楽を聴きながら、のんびり海を眺めて走ることができた。幹線を避けた道は、当然多少の上り下りがあったが、特に厄介な登りはなかった。(下りで、かの有名な暗峠のような急角度の坂を下りているが・・・。)

 今回も動画を撮影したが、現在199本アップしており、今回が記念すべき200本目となる予定‣・(ちゃんと撮れてていれば・・・。)ダイジェスト・ノーカット版と一つの走行で2本上げたものも10本程度あるが、ボツになった動画も結構あるので、相殺ということで、今回の動画は、ちょっと丁寧に作ることにした。 Youtube https://youtu.be/Uv4B1QSHDDA Relive https://www.relive.cc/view/vMv8QVV7JNO GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1ILaJ2g9-R5XqMZPdIoXckWeNa3rr9ukP&usp=sharing Strva https://www.strava.com/activities/4747633005











コウノトリのヒナを見に行く。(TDL→JR野木駅)

  兵庫県富岡市の保護施設で、国内最後のコウノトリが死んで絶滅したのは、1971年。その後、ロシアや中国から幼鳥を譲り受け、飼育や繁殖を開始。多摩動物園で繁殖に成功したほか、豊岡市でも成功し、その後各地で飼育/繁殖/放鳥が行われている。関東では、繁殖/放鳥は野田の施設が数多く行っ...