2022/05/03

鬼怒川CR&小貝川CR(下妻・常総周辺)ひとまわり

鬼怒川は、平成27年の台風時で大きな被害を生じており、現在も堤防工事が行われている。併せて堤防上部の道路(天端道路)については、サイクリングロード(CR)として使用できる構造にして地域活性化に役立たせようとしている。
 本日、下妻常総両市が公表しているサイクリングマップ(パンフ)を参考に、ひとまわりしてきた。パンフでスタート地点となっている「ビアスパークしもつま」に向け、自宅を6時30分に出発。常磐道を使用する予定だったが、下り車線がGWのせいか15kmほど渋滞していたので、下道のみで8時40分に到着、早々に自転車を車から降ろし、9時頃にスタートした。鬼怒川に出て、下流方面に走行し玉台橋で小貝川CRへ移動、ふれあい公園まで小貝川を遡上し、横移動して12時過ぎにスタート地点に戻った。
 鬼怒川の天端道路はすべて開通しており、非常に快適な道となっていた。一部、街中迂回を受容すれば、両岸で40㎞以上の周回コースが可能。
 帰りは、谷和原ICから三郷まで常磐道に乗ったが、柏からの下りの渋滞は事故も発生していないのにまだ続いていた。GWの渋滞、恐るべし。
YouTube(ノーカット版) https://youtu.be/mojsQiy9iF0
    (ダイジェスト版)https://youtu.be/wGUHHSXFVEk















0 件のコメント:

コメントを投稿

見沼代用水(桜回廊)ひと回り

  桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...