埼玉県を南北に横断する緑のヘルシーロードは何度か往復しているが、このロードから枝分かれする「水と緑のふれあいロード」は2系統あり、どちらも唐突に街中で終わってしまうことから、今まで走っていなかった。最近未走行のサイクリングロードを本格的につぶしたいと、今回そのうちの1本(中島用水コース16㎞)を走行してきた。
いつものように、早朝に最寄りの駅から輪行で出発し、群馬県の東武鉄道 川俣駅に。自転車を組み立て7時半過ぎに出発、利根大堰まで移動して、ヘルシーロードからふれあいロード、一般道で江戸川サイクリングロードに移動し、そのまま南下して自宅近くの瑞穂大橋でサイクリングロードを離れ12時に帰宅した。走行時間は、4時間程度だがしっかり踏んで走ったので、どっと疲れが・・・。国民年金もいただける歳になったので、のんびり走るためのミニベロ(小径車)を物色中。2019/10/05
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
0 件のコメント:
コメントを投稿