週末なった・・・。天気は良かった・・。コロナ非常事態の完全解除もあったので、葛西用水の終端から取水口(元圦)まで走ることに。早朝の北風を回避して7時に荒川河口近くの船堀橋を出発。四つ木の葛西用水終端から利根川旧取水口まで用水路脇をトレース。12時過ぎに目的地に到着し、羽生駅で自転車をばらし帰宅。やっぱり輪行は楽だった。電車の中はマスクをして、インスタやYoutubeのコメント返しで時間をつぶした。やっぱ、自分で運転しない電車はありがたい・・・。
Youtube https://youtu.be/iPu1YCy0wwA Relive https://www.relive.cc/view/vevYVgrA7JO GoogleMap https://www.google.com/maps/d/drive?state=%7B%22ids%22%3A%5B%221EFntqjdWRoGkTQspiMdMDfhc2uRVPpor%22%5D%2C%22action%22%3A%22open%22%2C%22userId%22%3A%22116688205459013471521%22%7D&usp=sharing2020/06/20
2020/06/17
利根サイ上流域ひと回り(利根サイ、広瀬川CR、桃ノ木川CR)
週末天気が悪そうなので、休暇をもらって利根川・広瀬川・桃ノ木川の各サイクリングロードを利用してひと回りしてきた。早朝、自転車を車に積んで自宅を出発し、前橋グリーンドームを基点に利根サイ右岸の群馬県伊勢崎市の飛び地にある世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の一つ、田島弥平旧宅や周辺の一族の旧宅、伊勢崎駅近くの歴史的建造物などを眺めて4時間弱の散歩を楽しんだ。いつも利根サイ走行の際に利用していた公園のすぐそばに世界遺産があることを最近まで全く知らなかった。結構な数の歴史的な建物(2階が養蚕部屋の家屋で、屋根に換気のための櫓がある)があり、遠方から眺めたこれら建造物群はかっこよかった。コロナ完全解除前なので、建造物の見学や観光ボランティアの方のお話も遠慮したが、いずれ、出かけた際に話を聞かせてもらうことに・・・。
Youtube https://youtu.be/3dP8xqeQl9s Relive https://www.relive.cc/view/vwq179kWrBO Strava https://www.strava.com/activities/3627527829 GoogleMap https://www.google.com/maps/d/drive?state=%7B%22ids%22%3A%5B%221skiXkdddn8W7FcZ8U290fRA5yqFO_iie%22%5D%2C%22action%22%3A%22open%22%2C%22userId%22%3A%22116688205459013471521%22%7D&usp=sharing
登録:
投稿 (Atom)
鬼怒川CR右左岸(鬼怒川大橋~美妻橋)ひと回り
北浦を走ろうと計画したが、 朝から暑い日が続いている。涼しい時間帯に走るには、家を4時前に出る必要があり、かつ、 ひと回り80キロ弱の距離・・・・、日の出た5時半にスタートしてもゴールは9時くらいになりそうで、8時過ぎれば30℃以上の昨今、暑い中での1時間以上の走行はきつそ...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背光(順光)で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本...
-
利根川沿いは、令和元年の台風以降洪水対策に本腰を入れ、ずっと堤防の強化工事が続いている。台風の襲来等が予想される時期はいったん工事が中断するのが堤防工事の常識。コロナ以降、働き方改革のせいもあり、年度末に何がなんでも仕上げる力業は不要となり、この時期まで工事がずれこむのは普...
-
4年ほど前に牛久沼周辺を左回りで走っているが、見どころも少なく、かつ、ひと回りしても20㎞程度の距離なので遠征先としてはコスパも悪いので、右回りを考えていたものの足が向かなかった。 先週、野田市一周(巷では「ノダイチ」と言うらしい。)を行い、暑くなる前に自宅に戻れて疲労も少...