2023/09/27

館山駅→野島崎→安房小湊駅

  とうとう、69歳となってしまった。そういえば、誕生日の9月26日は「台風襲来の日」と言われているようで、伊勢湾台風、狩野川台風などがこの日に上陸している。私の誕生日は、洞爺丸台風の当日で多くの方が亡くなっている・・・・。そうはいっても、私が生まれたのは、東京を台風が通過していた朝5時で、洞爺丸の海難事故は夕方なので、私は「ダミアン」ではないと思っている。

 69歳初めてのサイクリングは、鴨川シーワールドの海側の遊歩道の整備が終わったとの情報やそれ以外の海沿いの道も確認したいので、館山駅から海沿いを安房小湊駅まで走ってきた。
 館山駅を8時台にスタートするために、今回も本千葉駅前のコインパーキングまで早朝に車で自転車を運び、6時すぎの2番列車で館山に向かった。自転車を組み立て、撮影準備を済ませて8時半過ぎにスタート。曇り空の中、暑さは感じることなく走り出す。
 洲崎から野島崎と時折街中に入ってうろうろしながら、和田あたりから自転車道を使用。相変わらず、閉鎖されたままの場所や砂に埋まった自転車道もあるが、新たに使えそうな海沿いの道も何か所か確認できた。
 撮影を考えると安房小湊→館山のコース取りがいいのだが、過去に走行しておりこの日は南風が強くなる予報だったので、館山をスタートとした。
 鴨川シーワールドの海側の散策道が使用できたほか、今まで知らなかった散策道も使用して13時半ころに安房小湊駅に到着。1時間の待ち時間後本千葉駅に戻り、5時半には自宅には5時頃に到着。車を利用することで、スタート時間を早められるので、電車と車を併用したサイクリングは今後も活用したい。 


YouTube https://youtu.be/a496dhvxkwg
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1isBRfdArRqEiE9Q1uPhLkTT1onHDNjQ&usp=sharing

Strava https://www.strava.com/activities/9928279741
Relive https://www.relive.cc/view/v4OGgN9515O


JR館山駅
頼朝上陸の碑(鋸南町にもあるので真贋は不明)
頼朝上陸の碑
洲崎灯台
洲崎神社
洲崎神社一の鳥居
鮪延縄船 安房節 発祥の地
めがね橋


野島崎灯台
仁右衛門島
鴨川松島(本家には遠く及ばない)
JR安房小湊駅






0 件のコメント:

コメントを投稿

りんりんロード土浦→岩瀬まで&桜川市の山桜見物

   関東近辺の桜は満開を過ぎ、水曜以降天気も悪くなるので花は持たないと、テレビのお天気お姉さんにささやかれ、数年ぶりにつくばりんりんロードの桜を見に出かけてきた。Ⅹなどでは、いい感じに咲いているとの情報が多かったことから、今年の最後の花見をりんりんロードとし、その終端の桜川市の...