2025/03/25

葛西臨海公園→荒サイ→武蔵丘陵森林公園

 転倒・Rディレイラー損傷・連続パンクとトラブルが続いたカーボンバイク。お祓いに行って、別の自転車で2回ノントラブルだったことから、このバイクで先週走行した逆方向のコースで武蔵丘陵森林公園まで走ってきた。今週後半は、野暮用が立て込み動きがとれないことから、土曜あたりからどうしようかと考えていたが、火曜日は晴れとの予報だったので、決行することに。

 江戸サイ瑞穂大橋を7時少し前にスタート。臨海公園を経由して荒川河口から北上した。
 気温が上がり弱い南風が吹くとの予報を期待して走行したが、途中風が巻いていたりして、思うように追い風にはなってくれなかった。前回60㎞くらいで足が攣り始めたが、今回は特にその兆候もなく、彩湖の先のいつもの休憩コンビニで朝食をとりつつ30分ほど休憩。
 その後も、トラブルが生じないよう慎重に走ったが、タイヤの空気圧が落ちたような感覚を何度も味わった。実際には問題なかったが、トラウマ・・・・。車止めも慎重に抜けて、森林公園の北口・中央口・南口と経由し12時半過ぎ東武 森林公園駅にゴールした。荒サイは森林公園中央口で終了と思っていたが、中央口からさらに南口まで続いていた。
 南口から森林公園駅までは、歩行者・自転車道を分離した緑道が設けられており、今回交通量の多い車道走行はほとんど走らないで終了した。家に戻るまで、何か起こるんじゃないかと気をもんだが、何も起きなかった・・・。
 サイコンを見るとちょうど100㎞の距離、結局足は攣らなかった。間を空けずに、桜巡りの準備したい。
youtube  https://youtu.be/cpa3DRbc-PQ
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1B2n1iC-q0lh5RVHzcHpaV9EnGkd5FxQ&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/13979014933
Relive https://www.relive.com/ja/view/veqzd3Xoy7O

江戸サイ 瑞穂大橋
葛西臨海公園は昔海だった。
JR葛西臨海公園駅
朝霞水門
川島町の案内板
川島町の案内板
荒サイの案内板
荒サイの案内板(歴史を感じる・・・。)
川幅日本一
玉作水門
森林公園北口
森林公園案内
森林公園中央口
森林公園南口
緑道案内板
東武 森林公園駅









0 件のコメント:

コメントを投稿

烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る

  なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...