2021/10/24
銚子電鉄 犬吠駅→JR大原駅(九十九里CR&ナショナルサイクルルートトレース)
2021/10/15
浜名湖・渥美半島ひと回り
2日続きの好天が水曜日に確認できたので、急きょ木・金で浜名湖・渥美半島に出かけてきた。
北陸遠征同様、深夜に出発し浜名湖弁天島公園駐車場には7時過ぎに到着。身支度を整え左回りで浜名湖周遊自転車道&モデルコースをベースに、極力湖畔沿いを選んでひと回りした。前日が雨だったこともあり、路面がぬれていたり落ち葉や落枝も多かったが、のんびりひとまわり。路面標示は、富山ナショナルサイクルルートのように丁寧なものではないが、注意して走ればルートを外すことは少ない最小限の案内となっていた。
12時には起点の弁天島公園に戻り、グーグルで選んだ近くのうなぎ屋さんでうな丼を食べたが、値段のわりにはしょぼかった・・残念。
この日このあとは、途中の道の駅に寄りながら、翌日の起終点としている豊鉄 三河田原駅に向かい、周辺の駐車場を探したところ、一日400円の駅近駐車場を発見。弁天島公園の駐車場も420円と安かったが、さらに好条件のコインパーキングだった。
近くのビジネスホテルに宿をとったが、無料朝食付き6600円だった。ホテル内レストランは、別途夜カレー・ドリンクバイキング(380円)を行っており、近くに食事ができそうなところもないので、ここで夕食を済ませ早めに就寝した。
翌日は、三河田原駅近傍のコインパーキングに車を置いて、右回りで一周に出発。渥美半島も自転車道があるほか周遊モデルコースがあるので、これを基本に極力海沿い(一色海岸から先で、工事迂回)を走行、12時過ぎに三河田原駅に戻って、帰路についた。伊良湖岬付近の自転車道は緩い上り坂が続くが、これは一般道ものぼり坂になるためこのような道筋のようだ。まぁ、脚力に自信がある人は、車道走行がいいかも。
渥美半島ひと回りも、前日同様路面標示が整備されていたが、やっぱり要所で標示がないなど雑で、数回ミスコースした。自転車で走れば、ここにはぜった必要だろうと思うわれる場所に何もないなど、お役所仕事感ぷんぷんのコース案内だった。
なお、極力海岸線を走るため路面が荒い天端走行を多用したが、25cのタイヤだったので結構手首にダメージが・・・。
帰りにすき家のうな丼を食べたが、前日よりうまいという悲しい結果になり、今後はちゃんとご当地のうまい店を事前リサーチして遠征するようにしたい。
【浜名湖一周】
Youtube(ノーカット版) https://youtu.be/P5SgZzRboCo
Youtube(ダイジェスト版)https://youtu.be/SQeifvEMyok
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1lXrdrs3QYty56mdCzIwyrXjkRTTD9HmD&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/6109986235
Relive https://www.relive.cc/view/vmqXXm7WxLq
【渥美半島ひと回り】
Youtube(ノーカット版)https://youtu.be/WLUVNwaEmeY
Youtube(ダイジェスト版)https://youtu.be/Q0sWkxk8eT4
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1b7JUmieOUhZnaSx1x9ApOAYROxP-01vD&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/6114748584
Relive https://www.relive.cc/view/vNOPYdkxm26
烏川/神流川/鏑川/碓氷川/九十九川沿いのCRを巡る
なかなか行けなかった碓氷川サイクリングロード(CR)に出かけてきた。Youtubeに動画をアップしはじめるきっかけになった本州横断(東京→直江津)で、一部区間は使用したものの、全線走破となると場所的に遠いことと碓氷川CRそのものが短いことから、他の堤防道路と併せたコースを作成...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
-
2日続きの好天が水曜日に確認できたので、急きょ木・金で浜名湖・渥美半島に出かけてきた。 北陸遠征同様、深夜に出発し浜名湖弁天島公園駐車場には7時過ぎに到着。身支度を整え左回りで浜名湖周遊自転車道&モデルコースをベースに、極力湖畔沿いを選んでひと回りした。前日が雨だったこともあり...