2023/02/27

東武 藤岡駅→利根・渡良瀬サイクリングコース→利根運河CR→江戸サイ→TDL

ジンバル付きのビデオカメラで、本体とカメラ部分が分離できるものを買ってしまった。まぁ、新型(ワイヤレス)が出るということで値段も落ち始めたので、常時給電で使用したいと考えれば新型は候補外、値段も下がったこともあり「ポチッて」しまった。

 ヘルメットの上にカメラを取り付け、本体部分を胸前に取り付けて、本日、東武藤岡駅からTDLまでテストを兼ねて走ってきた。
 今回も、最寄りの駅から早朝の電車に乗って、住吉で乗り換え東武 藤岡駅まで。
 今日は天気も良く、風も穏やかで足も攣ることなく、実走4時間ちょっとでTDLに到着した。映像はこれからチェックするがそれほど悪くはなものの、音声がいまいちなので外部マイクで対応することになりそう。外部マイク用アダプターで、またお金が出ていく・・。(;^_^A

 Youtubeに動画をアップすると、向こうで再度容量の減量のためのエンコードを行うので、その状態を見たうえで一軍で使用をするかどうか決めることになるが、一度テスト版をUPしてみてからと考えている。

 今回もサイクルコンピューターが勝手にシャットオフする現象が発生したが、バッテリーの持ちが悪く、イレギュラーな給電しながらの使用が原因のような気がする。今回も、給電しながら使用したが、電源OFFに気付かず4㎞ほど走ってしまった。
 体も衰えてきたがサイコンも衰えてきているようで、いよいよ購入してある予備バッテリーへの交換が必要そうだ。すでにサイコンのサポート期間が終わっているので自分で行うこととしているが、失敗すると新品購入・・・・。これが結構いたいので、交換手順をYoutubeで勉強して、慎重にTRYしたい。その後、再度設定を行うことになるが、これも面倒くさい・・・。

 何か物事を行うことが「面倒くさい」と思う気持ちが、年齢と正比例して多くなってきたように思う。うぅ~む、弱ったもんだ・・。


Youtube(ダイジェスト版)https://youtu.be/w9vwRKHdpPY
Youtube(ノーカット版)https://youtu.be/LQ1kp1fGYhE
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1nHS7FwPl7IiKR_nl283UrRNwofwhdgs&usp=sharing

Strava https://www.strava.com/activities/8629138896
Relive https://www.relive.cc/view/vdvm3Pk7XN6

遠くに関宿城と富士山
ディズニーリゾートモニュメント




2023/02/08

荒川上流(GoogleMapの荒サイ終点)→河口右岸

 最近、過去の走行データの整理をしていたところ、昨年荒川河口→最上流の築堤まで走ろうと調べて見つけたGoogleMap上の荒サイ終点・・・。上流端から下ってみようかと思いついた。

 終日晴れで北風が強いものの、追い風のらくちんなサイクリングができそうだったので、荒川CR北端から河口まで走ってきた。CR北端は、GoogleMapに書き込まれていた「荒サイ終点」の場所。
 前回、60㎞で足が攣ったことからジムに通いを始めたが、まだその効果を期待することは無理なので、様子見がてら足に負担をかけない追い風で前回同様の距離を走ってみることにした。
 最寄りの都営地下鉄駅から、住吉-東武伊勢崎線-羽生駅、そこから秩父鉄道で「荒サイ終点」近くの明戸駅に移動し、8時半ころにスタートした。終始追い風とは行かなかったが、途中でMag-onも飲んで、45㎞あたりで休憩も取って90㎞ちょっとの行程を問題なく走行し、12時過ぎに河口に到着した。現在、荒サイでは複数個所での工事迂回が生じているが、これらを避けつつ河口まで走ることができた。
 河口の船着き場には、休憩所の他にトイレも設置され、スタート前にトイレを済ませれば、それなりの距離を中断することなく走行できるようになった。いい時代になったもんだ。 

 今後ロングライドや春先の桜見物(はしごする予定)がしたいので、足が攣ったりスタミナ切れが生じないよう、自転車とジムで週3回は体を動かしたい・・・長年週一で続けている地域のバレーも、怪我しないように続けたい。

YouTube(ダイジェスト)https://youtu.be/v5JwaqqB63w
YouTube(ノーカット) https://youtu.be/hyxHg-lVFdY

GoogleMap https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1PWiU-CD8RYtPl6P-EgnotpXi6utvLGc&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/8530107685
Relive https://www.relive.cc/view/vdvm3rXEXN6

秩父鉄道 明戸駅
GoogleMapに出ている「荒サイ終点(左岸)」
GoogleMapに出ている「荒サイ終点(右岸)」
旧岩淵水門
荒川河口(右岸) 最近この地にトイレが設置された・・。
上昇量がおかしい・・・マイナスになるはずなんだけど(^.^;


コウノトリのヒナを見に行く。(TDL→JR野木駅)

  兵庫県富岡市の保護施設で、国内最後のコウノトリが死んで絶滅したのは、1971年。その後、ロシアや中国から幼鳥を譲り受け、飼育や繁殖を開始。多摩動物園で繁殖に成功したほか、豊岡市でも成功し、その後各地で飼育/繁殖/放鳥が行われている。関東では、繁殖/放鳥は野田の施設が数多く行っ...