2024/01/17

鬼怒川CR(栃木区間)起点→終点

 今年最初のサイクリング。昨年一発目は、不用意に宿泊を伴うロングライドを行い、日中と夜間に両足が攣る大惨事を起こしているので、今年は短い距離をポタリングでスタート。
 コースは最近走っていなかった怒川CR(栃木区間)で、JR水戸線 東結城駅からスタートし、鬼怒川CRの状況を確認しつつ走行。最近開通したライトレール(宇都宮LRT)にも乗ってみたかったのでゴールは「ゆいの杜西駅」とした。

 LRTは、昨年の開通からしばらくたったので、何度かサイクリングがてらの乗車を検討していたが、休日は臨時便を出すなど結構な賑わいが続いていたことから、平日の昼間の乗車を念頭に計画を練っており、予報では今日は風も弱いとのことだったので、出かけてきた。

 平日の暖かい時間帯に走るためには、最寄駅からの輪行では難しいので今回も自宅からJR古河駅まで車で移動し、JRに乗り換えて鬼怒川CRに近い水戸線の東結城駅をスタート地点とした。鬼怒川CRを起点(大道泉橋)から終点(柳田大橋)まで遡ったが、新たに周回のためのコースが柳田大橋と鬼怒橋間にできたので、未走行の左岸を走行。周回コースは距離が8㎞と短くトレーニング用の様相で、ポタリングには不向きな感じだった。

 今回も、走行時間は2時間程度、電車や車の時間は6時間以上と非効率的なものだったが、昨年の失敗も踏まえて、あと数回は短い距離でお茶を濁す予定。

youtube https://youtu.be/tMTMHPObmHY
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=19TkVA6slWor_JXYtD-lNkzO2up3CcUs&usp=sharing

Strava https://www.strava.com/activities/10574538770
Relive https://www.relive.cc/view/vevY3oKyEJ6

JR水戸線 東結城駅
鬼怒川CR終点
鬼怒川CR案内板
                 鬼怒川CR案内板
鬼怒川CR周回路案内板
鬼怒川CR周回路案内板
鬼怒川CR起点 柳田大橋
宇都宮LRT ゆいの杜西駅

0 件のコメント:

コメントを投稿

見沼代用水(桜回廊)ひと回り

  桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...