インターネットで近隣サイクリングコースの工事情報を確認すると、年度末に向けた堤防の地震対策等工事が目白押しの状況。しばらくは、一般道を使用したサイクリングがメインとなりそうなことから、天気もいいのでひとまず久留里線の駅舎巡りへ。久留里線終点までの電車は、木更津7時24分を逃すと13時まで列車がないことから、新小岩を5時33分の電車で木更津へ。40分以上の接続待ち時間に朝食、運賃の事前支払い手続き(久留里線はSuicaが使えない。)を行い、8時半に終点上総亀山駅に到着。距離が短いうえ、事前に作成したナビデータもちゃんと動いているので地元の方とちょっと話をして9時過ぎに出発し、実走行時間は2時間で木更津着。ゴール間際にひと駅飛ばしてしまい戻る失態もあったが、横須賀線で最寄の新小岩まで乗換なしで14時前に到着。ほとんど下り基調でちょっと物足らないが、天気も良く映像もきれいに撮れたので、まぁ良しとしよう。
●YouTube https://youtu.be/LlVt3rJ6fz0 ●GoogleMap https://drive.google.com/open?id=1_N77PwnUUDoR-xG7zrgyqC_J7aedll5y&usp=sharing2018/12/17
登録:
コメントの投稿 (Atom)
見沼代用水(桜回廊)ひと回り
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
桜の開花時期にタイミングよく出かけるため毎年苦労しているが、今年も同じ・・・。晴天で平日で人出が少ない早朝時間、できれば背向で満開の桜の撮影がしたい・・・・。今年も悩みに悩みぬいて、本日見沼代用水路の桜回廊に出かけてきた。さいたま市によれば、総延長20㎞の桜並木は日本一とのこ...
-
荒川CRから分離して東武東上線高坂駅方面まで行ける未走行の比企自転車道が舗装されたとの情報が入ったので、早朝に出発した。(赤羽でマラソン大会が開催されるので、人が集まる前に通過するため。) 荒川河口から60km走って分岐点に到着、結局比企自転車道は13km程度使用して離れた...
-
数日前から水曜日は晴れるとの予報が出ていたことから、本日満を持して見沼代用水の桜回廊を走ってきた。 朝5時にミニベロを車に積んで、JR武蔵野線 東浦和駅近くのコインパーキング(24時間800円)に向けて出発。6時過ぎに八丁橋を起点として東縁から東縁・西縁分岐点まで走行し...
0 件のコメント:
コメントを投稿