2023/12/26

たまリバー50キロ 羽田→羽村

  多摩川沿い(東京側)には、「たまリバー50キロ」という約53㎞のコースが提唱されている。調べてみたら、どちらかと言えば自転車向きでなく、ジョギングロード的意味合いが強かった。ダートと自転車通行不可(押せばOK)の区間さえ我慢すれば、自転車の走行も可能そうだった。過去に羽村から河口まで左岸のみを走ったことがあるが、車道に追い出され結構な距離を迂回している。
 グラベルバイクで走りたいところだが、なんせ畳んでも結構大きいので、スタート地点への移動(京急・天空橋駅)、帰りの中央線や東西線内に持ち込むことが難しいので、グラベルタイヤを装着しているクロモリロードで、羽田から羽村まで遡ることにした。最寄りの駅から9時過ぎに電車に乗り込んだが、新宿線は空いていたものの、東日本橋からの京急の空港行きは、品川からどっと人が乗り込み、ラッシュ状態。過去の輪行から天空橋駅は出口が左と記憶しており左ドアポケットに自転車をおいていたので、事なきを得た。反対側だったら、自転車を降ろすのは大事だった。前回は、コロナ下で早朝だったことから問題なかったが、今回はコロナ明けで年末のせいもあり、えらい混みようだった。

 10時過ぎに天空橋駅に到着、早々に自転車を組み立て、大鳥居まで移動。すっかり正月の装いの鳥居前で写真撮影後スタートした。たまリバー50キロのスタート地点に向かうが、運悪く本日のみの工事通行止めで、0kmの表示(たまリバー50㎞の0㎞標示)が撮影できなかった。代わりに近傍の案内板で記念撮影して、走行を開始。
 丸子橋をくぐった先の調布取水所の脇は自転車通行不可となっており、押して通過。その先二子橋までの約4㎞は砂利道だった。この部分は、左岸で車道走行を強いられる区間。二子橋上流(数年前の水害で改修工事中の場所)の迂回部分は自転車通行不可(押してOK)で距離が結構長かった。これを超えた先は、通常の多摩サイなので、向い風にめげながら上流終点に到着、そのまま多摩サイ終点の阿蘇神社へ寄って、JR羽村駅から輪行で帰宅した。

 なお、羽村駅出発が15時少し前だったことから、夕方のラッシュ回避のため、東京メトロ東西線の始発駅(中野駅)から葛西駅まで座っていくことにした。JRも東西線も結構な混雑だったが、乗り換えの中野駅や降車駅の葛西駅でドッと客が降りて、迷惑をかけずに済んだ。しかし混んでた・・・・年末にのんきに自転車遊びをしている‥それも輪行で・・・ちょっとだけ反省。

 年末の輪行遊びは早朝出発、午後早じまい、かつ、北関東方面に限定した方がよさそう。多摩サイの路面の凹凸は相変わらず不快で、死亡事故もあったことから、ロードバイクを走らせたくない意図を強く感じるので、しばらくは行くのをやめておこうかなと考えている。

YouTube https://youtu.be/Kf9HnKL07rg
Googlemap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1rdbR3MfSJEn6PnQSnNxmp8I-pNfoM8k&usp=sharing 
Strava https://www.strava.com/activities/10436968780 
Relive https://www.relive.cc/view/vYvrQDyWzxq

大鳥居 正月の装いだった



たまリバー50キロ 下流起点近傍 案内板

多摩川決壊の碑 ドラマ岸辺のアルバムの家が流されるニュース映像はすごかった。

八高線列車衝突事故 事故車両の車輪

たまリバー上流終点(起点)

羽村取水口
阿蘇神社(多摩サイ終点)
JR羽村駅


2023/12/22

JR東結城駅→鬼怒サイ左岸(茨城区間)→関鉄 小絹駅

 久しぶりの鬼怒川CR(茨城県内)、JR東結城駅から栄橋を越えて左岸で玉台橋近く関鉄/小絹駅まで南下。GoogleMapで工事中の場所も実際には工事が済んでおり、天端はほぼ整備が終わっている状況だった。

 今回は、ゴール予定場所まで車で自転車を運び、そこから輪行でJR東結城駅まで移動。JR・関鉄乗換駅の下館駅ではいったん改札を出なければならず(東結城駅は無人駅で、出口清算できない)、乗り換え時間が5分ほどだったのでホームに自転車を置いたままダッシュで渡り階段を上り下りして改札まで、なんと不便なことか・・・。

 JR東結城駅にはトイレがなかったので、自転車を組み立てた後最寄りのコンビニに出向いたところ、何も買わずにトイレ利用だけの人が多いようで、レジで鍵を受け取り利用する方式・・・。レジの方に声がけしたところ先客がいるようで、買い物がてら待つことに。ところが、出てこないこと・・10分程度待ったものの籠城が続いたので、飲料水を購入して東結城駅前に戻った。(トイレは、走行開始後の別のコンビニで済ましたが、余計な買い物をする羽目に)

 少し前から画像にデータを重ねるソフトに不具合が生じ、映像とサイコンデータのタイミングを編集時に合わせることができなくなった。試行錯誤を繰り返しており、今回もGoProの時間設定(手元の電波腕時計で照合)をサイコン(GPS受信で正確なものとなる)と秒数まで合わせる作業をスタート前に行った後出発した。(帰って確認したら、4秒ほどのずれが生じていた。)
  サポート切れながら、無料ソフトで使いやすいことから、もう少しTRYする予定。

 今回は、堤防工事が続いていた鬼怒川左岸(栄橋~玉台橋)の工事状況を確認しつつ、のんびり40㎞程度を走行。堤防工事はほぼ終了したようで、以前走ることのできなかった区間も堤防上を走行することが可能となっていた。

  茨城と栃木の県境が鬼門で、これが整備できると荒サイ江戸サイに並ぶようなサイクリングロードになるんだけど・・。

YouTube https://youtu.be/qYHQeWOt31Q
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17FpMzHHCriG7nh7Su5UWmZPNFxIO0Xw&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/10417697018
Relive https://www.relive.cc/view/vYvE292ZJwO

JR東結城駅
小貝川
水害復興の碑

決壊の碑

関東鉄道 小絹駅


2023/12/13

京王 多摩境駅→境川ゆっくりロード、境川CR、湘南海岸CR→JR平塚駅

  しばらくぶりに境川のゆっくりロード&サイクリングロード(CR)を下り、湘南海岸CRを経由して平塚駅まで走ってきた。2年ほど前に走ったコースと同じだが、その時はサイコンのSWを押し忘れてgpxデータが取れなかった。そんなこともあり、今回は前回と同様のコースでデータ収集がてらのポタリング。  ミニベロを使用することや、最寄りの駅から乗り換えなしで行ける京王 多摩境駅なので、6時半ごろの電車で出発。輪行袋のチャックがなかなか閉まらず、危うく予定の電車に乗り遅れるところだった。8時ころ多摩堺駅に到着。  スタート前は、最寄りのコンビニでコーヒーを飲みながらゆっくり準備を進め、8時半過ぎにスタート。多摩境駅の出口は車寄せロータリーの下にあり、GPSの捕捉ができない。前回は外に出てからライドスイッチを押そうと考えていたものの、あれやこれやで失念。今回は、スタート前の駅での写真撮影後、GPS衛星が捉えられる屋外まで移動して、捕捉を確認して記録開始のボタンをしっかり押した。  穏やかな天気の中のんびり河口の江の島片瀬海岸まで、そこから平塚まで海岸線を走行し、JR平塚駅で自転車をたたんで帰路についた。湘南海岸CRは、5か所以上で砂が堆積しており、押し歩きとなった。たぶん今年はもう排除してくれない感じだった。  平塚駅で畳んだ自転車を輪行袋に入れたが、下半分をカバーするための胴回りのファスナーが壊れて閉められず、途方に暮れる状態となった。持参していた帽子で使用するクリップ(風で飛ばされたときに落ちないようにするひも付きのもの)で、2か所を挟んで何とか最寄り駅まで持ち帰った。  専用の輪行袋で気に入っているので、何とか直して使用したい。盗難防止用の警報ブザーが、多摩境駅で準備中に鳴りだし、リモコンが効かずに止められなかったり、サイコンのバッテリーがリュック内で何かに押されてしまったのか0%となってしまい、モバイルバッテリーからの給電をしながらの使用になったり・・・まぁ、細かいトラブルが結構起きる今日この頃・・・・。 YouTube https://youtu.be/Tj97MQ-_lJo   GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1dLPhUbAv4lk3agBqNkoR2iIcLYnABu8&usp=sharing Strava https://www.strava.com/activities/10372405279 Relive https://www.relive.cc/view/vRO7eGdAxyq


京王 多摩境駅
ゆっくりロード起点
ゆっくりロード終点
境川CR終点

境川CR起点(境川沿い)
本来の起点は引地川河口
片瀬海岸からの富士山
江の島
富士山
湘南大橋からの富士山
JR平塚駅



2023/12/04

緑のヘルシーロード起点→芝川CR→荒川CR→葛西臨海公園駅

 見沼代用水路に沿って作られている緑のヘルシーロードは、草枯れも進んで走り易くなったころで、用水路管理組合が行う工事情報の入手が難しいことから、本日偵察がてら走ってきた。
 最寄駅から羽生駅までは輪行し、ヘルシーロード・芝川CR・荒サイとつないで葛西臨海公園まで。今回は、一部ヘルシーロードを外れてダートも走るので、グラベルバイクを持ち出した。
 割合混みあう始発電車をパスして次発で住吉駅へ、半蔵門線に乗り換え東武動物公園駅でさらに乗り換えて羽生駅へ。東武動物公園駅での乗り換えは初めてだったが、ホームtoホームで乗り換えはスムーズ、待ち時間にホームのトイレも利用でき、車庫から出てきた車両に乗れて、出入り口近くの座席も確保できたので大分助かった。輪行袋に入たロードより一回り大きいグラベルバイクは、小心者なので平日の電車持ち込みは気を遣う。6時半過ぎの下り電車だったが、結構な混み具合だった。

 羽生駅には7時ちょっとすぎに到着し、西口で早々に自転車を組み立てて、駅近くのセブンイレブンでお日様が少し高くなるまで時間をかけて朝食休憩。(イートインスペースがあるものの、椅子は撤去されている。)
 7時半過ぎに駅前をスタートして、利根大堰近くのヘルシーロード起点から用水路脇を南下。ヘルシーロード、芝川CRとも、大きな迂回を要する工事はなかった。芝川が荒川に合流する場所の「キッチンとれたて」は、土日祭日はサイクリストで混みあうが、平日の今日は閑散としていたので、ここで野菜入りカレー750円の昼食。その後、南下し2時頃に葛西臨海公園駅着。

 荒サイに入って向かい風となったので、船堀橋から中川左岸の堤内の道路(並行する二本の車道のうち民家側は、ほぼ自動車は通らない。)で南下して、そのまま臨海公園内まで走った。芝川CRは大きな道路を横切る部分で、自転車使用者に対して配慮を欠いた箇所(突如階段しか選択肢がないところや、起点の部分で横断禁止と書いているものの迂回路の指示はない)があることは認識していたが、少しは改善されたかと思い使用した結果、相変わらずの状況で使い勝手の悪さを再認識する結果に終わった。

youtube  https://youtu.be/Zg9ACQSoIFg
GoogleMap https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1M8P44-paBkyvQVJQVE-6iZuVSh81JK8&usp=sharing
Strava https://www.strava.com/activities/10325403256
Relive https://www.relive.cc/view/vRO7ewmx8yq

羽生駅西口
ヘルシーロード起点
ヘルシーロード起点案内板
ヘルシーロード起点
井澤弥惣兵衛為永の墓
井澤弥惣兵衛為永の功績説明板
ヘルシーロード東/西縁分岐点
ヘルシーロード東/西縁分岐点案内板
見沼田んぼ内公園
芝川第一調節池(ダートの周回路あり)
芝川第一調節池案内板
芝川CR終点(現行)
芝川CR終点(現行)案内板
芝川CR起点
芝川CR起点案内板
葛西臨海公園駅

葛西臨海公園駅→荒サイ/芝川CR→ヘルシーロード→利根大堰

   週に一度は訪れる穏やかな晴れ日。今週は、その日が金曜日にやってきた。北風も弱いので、久しぶりに葛西臨海公園から 利根大堰まで北上することに。7時少し前に自宅を出て、葛西臨海公園まで。7時半前にスタートして荒川左岸を北上。芝川CRに入り、終点からヘルシーロードを使って利根大堰...